



あと2回くらいで上高地旅行が終わる予定です。

上高地の地図です。
参考にどうぞ…

ホテル周辺の白樺

右手の休憩所の先に橋があります。

橋のたもとに見事な紅葉を見つけました。

橋の上から上流を眺めたところ

帝国ホテルに行く前に見たときよりも、少し雲が晴れてきた感じがします。
今度は川の上流に向かって左岸を進みます。

少し行くとウェストン碑があります。

ウォルター・ウェストンさんはイギリスの宣教師で、
1888年に日本を訪れ、「日本アルプスの登山と探検」という本で上高地を紹介しています。

良く見るとウェストンさんの衿元に赤い葉がついています。
誰かが付けたのかな?それとも自然についたのかな?
ちょっとオサレな感じがしました。
さらに川を上っていきます。

段々黄葉が多くなってきます。

やっと河童橋が見えてきました。

このあたりまで来ると、小雨も止んで来ました。
傘も必要が無いくらいになりました。

anyhow 綺麗~ ♪
夏山登山で涸沢をバックに、よく記念写真を撮りました。
穂高も美しくみえる場所、人気スポットですね。
紅葉の頃、行ってみたいな~♪
上高地はやはり黄葉のイメージですね。
梓川・河童橋・大正池、何処も絵になる風景ですね。
↓のフワフワマフラー、暖かそう!
ホントに間違えたら大変そうな糸ですね。(~_~;)
P.S 本見つかりました。
難しそう!^^
本当にステキですね..
一度だけ、バス旅行で行った事があるのですが
季節が違っていました..
梓川は、水が冷たくて..その印象が強烈に記憶に
残っています..
橋からの川辺の風景がいいですね..
河童橋も、橋が落ちそうな位に
人が乗っていますね..(微笑)
懐かしい気持ちになりました..
紹介!ありがとうございます!!
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/1122fl-3.jpg
上高地は行った事がないので行ってみたい衝動にとらわれました。
写真がどれもステキです。
上高地は梓川沿が黄色に染まるんですよね~
天気が良ければ陽に輝いてキラキラ黄金色に見えるのですが…
ちょっと残念でした。
夏のシーズンは河童橋の回りは人だらけで、写真を撮るのも一苦労ですよね~。
夏ほどは混み合っていなかったので良かったです。
前回夏に行った時は穂高の山が見えたのでかなり感激しましたが、今回はチョト残念でした。
紅葉も素晴しいですよ~
是非一度…
私は春の残雪の頃に行きたいです。
ただいま~
旅日記は上高地が終わったら書きますね~
上高地は何処を切り取っても、絵になります。
初めて訪れたのが秋だったので、
やはり秋の黄金色の上高地が忘れられないんですよ~
本見つかりましたか?
嶋田俊之さんのテクニックは本当に難しいものばかりです。
私も見て断念したものが沢山あります。
humsumさんはどんな季節に行かれたんでしょう~
四季それぞれ素晴しい景色を見せてくれますが、
願わくば晴れて、穂高の山が見えるのが一番ですね。
今回は残念でしたが、紅葉は見頃でした。
今日のお花は小菊ですね~
そういえば四国の海岸線は白い小菊が満開でした。
上高地は本当に素晴しい場所ですよ~。
私は夏と秋に行ったことがありますが、
夏はものすごい観光客の数で、河童橋の回りは人だらけで、
撮影も出来ないくらいでした。
秋の方が少しは人が少ないかな…
今度は春の山開きした後に行ってみたいです。
機会があったら是非!
時間をたっぷり取って、アチコチ散策されるのをオススメします。