![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/1847808e6d214d53543e039a793a6671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
つかさビューホテルから道後温泉本館までは車で2分ということでした。
道後温泉駅まで無料送迎バスがあります。
ホテルを19:25 19:55~21:25まで1時間に2本出ています。
何故25分なんて中途半端な出発時間?
って思ったら、
駅前にある「坊ちゃんからくり時計」が1時間ごとに動くんだそうです。
丁度私たちが行った期間は特別期間ということで、30分ごとに動いていました。
まず最初に「坊ちゃんからくり時計」見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/cabb73ee5b130f6de74971574ffac248.jpg)
到着してすぐに始まりました~
まず時計版がマドンナに替わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/a72eb3bc032b0d2d85d8b04466dc0b90.jpg)
脇からも人形が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/cf3cbeee48286f63d3fdfa05bae2a360.jpg)
全体像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/fe7e5315f6cfe7d9f7d6ac47f05f52dd.jpg)
最初は3層の時計でしたが、一番下の部分がせり上がって、4層になるんですよ。
時計が終わってしまったので、次に道後温泉駅を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/44f033193de86938ad85a23a9e8829cb.jpg)
前に坊ちゃん列車が止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/d61da626488669f4f7c990a18736a124.jpg)
アーケードの商店街を抜けると、「道後温泉本館」です。
ここで綺麗なマンホールを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/dcc1c25fcb3ac5b0ea19d2e4266950e6.jpg)
とっても賑やかなアーケード街でした。
道後温泉本館の全体像は、今日のトップの写真です。
道後温泉本館
別名・愛称は坊っちゃん湯。
明治27年に建築された木造三層楼の浴場で、街のシンボル的存在であり、1994年に国の重要文化財として指定されました。
皇室専用のお召湯「又新殿」(ゆうしんでん)があり、夏目漱石ゆかりの部屋もあります。
宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」に登場する『油屋』のモデルになったといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/6ecd1e4e34c73b83a2c099eb85c6f46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/087e8d4514ba3fddafdcde85f131cb57.jpg)
入浴コースは4コースあります。
・神の湯階下
料金400円
1階の神の湯のみ入ることが出来ます。
普通の公衆浴場と同じです。
・神の湯二階席
料金800円
神の湯での入浴と二階にある神の湯休憩室(大広間)を利用できます。
貸浴衣、お茶、せんべいのサービスがあります。
・霊の湯二階席
料金1200円
神の湯と霊の湯に入ることが出来、霊の湯休憩室を利用できます。
+皇室専用風呂の「又新殿」の見学
貸浴衣、お茶、せんべいのサービスがあります。
・霊の湯三階席個室
料金1500円
神の湯と霊の湯に入ることが出来、3階にある個室を利用できます。
+皇室専用風呂の「又新殿」の見学
貸浴衣(シラサギ模様)、石鹸と貸しタオル、坊ちゃん団子、お茶のサービスがあります。
私たちは、一番安い神の湯階下にしました。
それから別料金で「又新殿」を見学しました。
「又新殿」は撮影不可でした。
三階には夏目漱石が個室を愛用したという話にちなんで、「坊っちゃんの間」があります。
1階の神の湯の前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/d7e039984098da4cfa1dffc790d364c9.jpg)
ゆっくりお風呂にと思っていたのに、
人が多くて、洗い場も風呂の中も満員状態でした。
残念でしたが、さっと湯に浸かって出てきてしまいました。
ホテルの送迎バスは、帰りはこの本館前に来てくれます。
時間まで外の景色を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/8c4ffc1eb96043ba07413d4794b94bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/2f0cfc0c201ae1d61cd7fcb913b4bf19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/8d8ff38682f1047719ef84e7eacfdf80.jpg)
建物の一番上にシラサギの飾りがあります。
道後温泉はシラサギが発見したといわれているそうです。
記念撮影できる坊ちゃんご一行様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/ef6368c5855d69d43c66f50514ec0005.jpg)
場所
メリークリスマス!
楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。
建物の外観はあの『油屋』に似ていますね~
中は、目黒雅叙園がモデルだそうですね。
私は宮崎監督のアニメのファンなので、すごく嬉しかったです。
丁度駅前にからくり時計があり、道後温泉本館とも近いです。
四国に行かれたら、是非お目当ての一つにしてくださいね。
千と千尋の世界ですね
湯ばあばが出て来そうです
あの映画は私も好きで
2回も観ました^^
からくり時計は
坊ちゃんの物語になっているんですね
私も四国に行ったら是非
立ち寄ってみたい所の一つになりました^^
やはりランクアップした甲斐がありました。
料理も勿論ですが、
この道後温泉本館が松山での楽しみでしたから。
ついでにからくり時計もみることが出来たし、
古い駅舎や坊ちゃん列車も見れて、大満足です。
道後温泉本館は、さすがに夏目漱石が
「温泉だけは立派なものだ」と書いたとおり、
素晴しい建物でした。
それがまだまだ使われているというところがすごいです!
アニメの「千と千尋の神隠し」のモデルの湯屋だそうです。
宮崎アニメは大好きなので、感激もひとしおでした。
ステキなクリスマスカードありがとうございます。
本当に綺麗な東京タワーですね!
松山って言ったら、この道後温泉本館が一番有名ですね。
古い3階建てで、中の階段などがかなり急で、
ハシゴを登るような感じでした。
坊ちゃんからくり時計は平成6年、道後温泉本館百周年の記念として作られたそうですよ。
是非是非追随してください!
感動しながらの拝見になりました
道後温泉本館の「唐破風」の屋根が素晴らしいですね
飾りも凝ったもので..
やはり、ここがあのアニメのモデルになったトコロなんですね
納得でした..
からくり時計も..坊ちゃんの話が網羅されているのですね
見事ですね..バスもこの時間に合わせる..
ステキな心遣いです..
珍しい..木造の三階建て..これにも感動でした..
カードにしてみました..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/2010xmas-card.jpg
時計は最近のものでせうか?
anyhow 浦山Cッ
いつか追随しまっせぇ