科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 授業のスピードと理解度 参考用

2020-06-22 07:39:16 | 日記
中学受験時、合格するか?
おそらく保護者や子どもは、これで頭がいっぱいです。
私自身もそうでした。
でも、中高一貫校や国立大附属というのは、授業のスピードはかなり早いのです。

今年は、コロナの第2波に備え、授業スピードは、例年よりさらにパワーアップしている学校も多いと思います。
わが子の学校も例外ではありません。
特に数学・英語は、かなり早い。
全部に網羅とは言えませんが、英語に関しては、中2の7月から高校に突入。
数学に至っては、平方根はあとになりますが、
もう高校で習うといわれる重心を習っています。
ですから、入学したときには、行事が多いため、思ったよりもゆったりだなあと思っていましたが、
1学期期末後あたりから、かなりスピードは加速しました。

ただ授業ペースは早いが、理解できているのか?
この間、忘れ物を届けに学校に行ったとき、担任から少しだけ話す機会があり、
わが子の理解度を聞きました。
「小テスト・単元テストの目標はクリアです。授業もおおむね理解はしています。
5教科満遍なく点が取れているので、将来国立大は十分狙えます。
ただひっかけに弱いので、そこを重点的に勉強していかないと、
検定試験、高校後の模試で苦労する可能性があります」
といわれました。
確かに単元テストなどは、悪くて80点。
よくて満点です。
ですから、おおむね理解しているといわれるのかもしれない。
ただ、わが子はこうですが、英語はもうクラスで0点が3人います。
ですから、もうかなりレベルに差が付きだしました。
※わが子は、英語は普通クラスです。
上のクラスは、さらに難解な授業・問題に取り組んでいます
ただ、自画自賛というわけではないですが、わが子の場合、
私が次に習う授業の資料・問題作成をしています。
おそらく、これがなければ、わが子も、大丈夫なんて言われることはなかったでしょう。
塾に通える環境下でない我が家は、中学受験から、ずっと親が教えています。
もちろん、親子ですから、けんかや反抗もします。
学校の単元テストの場合、因数分解は、30分で30問出題されますが、
自宅なら、2時間ぐらいかけてするので、親はイライラします。
ですから、順調とはいえないまでも、まあ許容範囲といったところです。
今後、どんどん授業は難しくなります。
それに親がどう対応したらいいのか。
成績も気になりますが、それが今後の課題です。