わが子が中学受験時の際には、親は合格することしか頭にないといっても過言ではありません。
実際、私自身、
「合格しますように」
と、毎日念じながら、自宅を掃除していました。
※ただの気休めです
でも、合格すれば、
「授業についていけるか」
「友達とうまくやっていけるか」
など、いろいろ心配したものです。
おそらく中学の間は、公立の場合、口うるさくは言わないでしょうが、
大学推薦入試の条件に「〇〇検定〇級以上」とあるため、
わが子の通学している私立中高一貫校以外でも、
検定試験は熱心な学校が多数あります。
これは、私立大学だけでなく、国立大学でもある条件です。
ですから、学校側も、受験していない生徒には声をかけていきますし、
成績表にも
「1年2学期〇〇検定〇級合格」と書かれたり、
職員室前の壁面に、検定結果が張り出されています。
もちろん、個人懇談でも、言われます。
私自身は、中学時代、実用英語検定3級を在学時に取得しましたが、
あの当時、
「履歴書に書けるよ」
と言われたので、したぐらいなものでした。
でも、年代的には、多数取得ではなかったため、
メーカー退職後の採用試験時には、
結構褒められ、それをきっかけに進学校の事務にも勤務できました。
※ALTがいるので、日常会話レベルは話せないといけなかったため
ですから、私自身「無駄」とは思っていません。
ただ日常の勉強・部活・定期テストなど、結構生徒側にしてみれば大変です。
わが子も、毎日時間を作って勉強しています。
わが子の通学する中高一貫校は、
英検だけでなく、漢検・日本語検定・ニュース検定など取得者もいます。
中止になってしまいましたが、今期共通テスト(センター試験から名称変更予定)は、
指定された英語検定取得で、一定の級・および成績到達が条件の大学もありました。
ですから、中学からコツコツするというのは、あながち間違いではないかもしれません。
ですが、時間の確保は、親から見れば、かなり大変!!
日々の予復習・単元テスト・定期テストもあるのに、といった感じです。
(受験は子供ですが、心情的に)
何はともあれ、全国の受験生、頑張ってください!!
実際、私自身、
「合格しますように」
と、毎日念じながら、自宅を掃除していました。
※ただの気休めです
でも、合格すれば、
「授業についていけるか」
「友達とうまくやっていけるか」
など、いろいろ心配したものです。
おそらく中学の間は、公立の場合、口うるさくは言わないでしょうが、
大学推薦入試の条件に「〇〇検定〇級以上」とあるため、
わが子の通学している私立中高一貫校以外でも、
検定試験は熱心な学校が多数あります。
これは、私立大学だけでなく、国立大学でもある条件です。
ですから、学校側も、受験していない生徒には声をかけていきますし、
成績表にも
「1年2学期〇〇検定〇級合格」と書かれたり、
職員室前の壁面に、検定結果が張り出されています。
もちろん、個人懇談でも、言われます。
私自身は、中学時代、実用英語検定3級を在学時に取得しましたが、
あの当時、
「履歴書に書けるよ」
と言われたので、したぐらいなものでした。
でも、年代的には、多数取得ではなかったため、
メーカー退職後の採用試験時には、
結構褒められ、それをきっかけに進学校の事務にも勤務できました。
※ALTがいるので、日常会話レベルは話せないといけなかったため
ですから、私自身「無駄」とは思っていません。
ただ日常の勉強・部活・定期テストなど、結構生徒側にしてみれば大変です。
わが子も、毎日時間を作って勉強しています。
わが子の通学する中高一貫校は、
英検だけでなく、漢検・日本語検定・ニュース検定など取得者もいます。
中止になってしまいましたが、今期共通テスト(センター試験から名称変更予定)は、
指定された英語検定取得で、一定の級・および成績到達が条件の大学もありました。
ですから、中学からコツコツするというのは、あながち間違いではないかもしれません。
ですが、時間の確保は、親から見れば、かなり大変!!
日々の予復習・単元テスト・定期テストもあるのに、といった感じです。
(受験は子供ですが、心情的に)
何はともあれ、全国の受験生、頑張ってください!!