科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 時事問題 中学に行ってからも定期テストで出題 参考用

2020-06-26 07:39:22 | 日記
中学受験で、結構厄介だったのが、時事問題対策でした。
というのも、4教科と違い、範囲というものがないため、
常にニュースや新聞を見るということぐらいしかできません。
この時事問題、おそらくここ5年ぐらいで、
出題される学校は、かなり増加しています。
対策はしておいたほうがいいでしょう。

我が家は、わが子が、学校の図書館で、
「小学生新聞にいろいろ掲載されている」
ということで、いろいろ調べ、
最終的に、朝日小学生新聞を毎日配達してもらうことにしました。
朝日小学生新聞は、時事関係以外にも、受験のことなども掲載されていたので、
結構とってよかった新聞でした。

この時事問題、実は、中学受験で終わりではありません。
もちろん、大学受験などは、小論文のテーマにもなりますが、
定期テストでも、社会では、必ず1問、多い時には5問出ました。
社会以外にも、理科・保健体育でも、わが子の学校は出題されます。
理科はともかく、保健体育で?
と思われそうですが、出題されます。
例えば、
誰が水泳の世界記録を更新したのか?
東京マラソンの優勝者の名前は?
サッカーの〇〇大会は、どこで開催されるのか?
〇〇競技ルールの変更点を書け
写真は、誰なのか?
東京オリンピックの次の開催地はどこか?
など、結構出題されています。

ですから、入学さえすれば、関係ないということはありません。
我が家は、中学生になり、中高生新聞を取っていますが、
時事問題だけで言えば、小学生新聞のほうが詳しいです。

受験時・定期テストでの参考にしていただければ幸いです。