こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小次郎と冬の草花 - ハナカタバミ(花酢漿草) -

2018-12-28 21:05:23 | 冬の草花

今回は、ハナカタバミ(花酢漿草)だ。フヨウカタバミの白さもキレイだが、ピンクのハナカタバミもキレイ。こちらも、昼間は開いているが、夕方には萎んでいる。場所はJR筑肥線・東荻浦踏切の近く。4月に紹介(小次郎と桜 -踏切編 -)の桜の木の根元だよ。写真は2016年11月17日撮影

まずは、昼間(午後1時20分頃)

◇キレイに開いている。 

◇沢山咲いている。花にズームしてみよう。

◇ 「中心部が淡緑」なので、ハナカタバミ(花酢漿草)で間違いなさそう。 花について、再度勉強しておく。

【ハナカタバミ(花酢漿草)】

◇カタバミ科オキザリス属の球根草。暖地の田畑、草原、道端でよく見かける
◇「フヨウカタバミ」は原産地は不明とかいたが、「ハナカタバミ」は、南アフリカ原産で江戸時代に観賞用に導入されて野生化している帰化植物とのこと。
◇花は、葉腋(ようえき)から花柄(かへい)を出し、3㎝ほどの淡紅色の5弁花を付ける。花期は10~11月頃。
◇「カタバミ」の由来は、この属の植物にしゅう酸を含み酸っぱいものが多いことから。【漿】(しゅう)は、米を煮た汁。おもゆ。

「夕方には花が閉じる?」を確認すべく、夕方の5時頃に再度見てみた。うむ、やっぱり、小次郎にも登場願おう。

◇ 確かに閉じているように見える! が、小次郎が目立ち過ぎ! うむ、花に着目してみる。

◇ 確かに 閉じている。ん? 開きかけ? とも、思う。

◇ 「閉じている」よりは、「萎んでいる」ようにも見える。 うーん、時折観察するだけではイマイチ分からない。

【写真一覧】

◇ハナカタバミ(花酢漿草)福岡県糸島市 2016年11月17日撮影
◇フヨウカタバミ(芙蓉酢漿草) 福岡県糸島市 2016年11月と12月、2017年12月 
◇ガザニアソフトクリーム 福岡県糸島市 2016年~208年、11月末撮影)
◇ユリオプスデージ 福岡県糸島市 2017年1月2日~2018年11月27日撮影
◇皇帝ダリア 福岡県糸島市 2014年11月21日撮影

 

小次郎と冬の草花 - ハナカタバミ(花酢漿草) -

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする