こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小次郎とつらら(氷柱)

2022-01-26 19:49:09 | 雪じゃ

今日(2022年1月26日)のNHK(ロクいち!福岡)で「福岡で一番寒いのは1/25、1/26,1/27」と言っていた。そう言えば、2018年1月25日は大きな氷柱ができた。うむ、改めてふり返ってみよう。

------

今日もとても寒い! 夕方の散歩時にカーポートを見上げると氷柱があった。今冬では始めてで小さい。

<2021年1月9日>

◇ カーポートの端の樋の付近に10㎝程度と3㎝程度が二つ。小次郎とのコラボ写真は無理だな。

うん? 数年来の強い寒波と言うけど3年前の方がすごかったよね。ちょっと思い起こしてみよう。

------------

冬の風物詩の つらら(氷柱)を紹介する。これ、2018年1月25日撮影。1月下旬~2月上旬が一番気温の低い時期。特に、2018年は寒い年だった。

<2018年1月25日> 美咲が丘 

◇ おー、小次郎くんじゃないか。何を注視しているのかな? という話しではない。彼の頭の上の方のレッドロビンを見て欲しい。ズームしてみよう。

◇ 分かったかな? 生け垣のレッドロビンにつららが出来ているのだ。 エー! ここは福岡県糸島市だぞ! 

※ 「福岡は九州なので暖かい」と思われがちだが、玄界灘(日本海)に面しており、冬は以外に寒い。

◇ カメラを縦にて写してみた。うーん、少なくとも50㎝以上はある。 いままで、カーポートの縁に小さなつららは見かけたけど………。ちょっと勉強しておこう。

【つらら(氷柱)】
◇建物の軒下や岩場などから棒状に伸びた氷。
◇雪が融けた水が、垂れ落ちる時に寒気に晒され氷結したもの。上から下へ成長していく。
◇長くなるには、極寒とともに寒暖がある程度繰り返す必要がある。

【語源】
語源は「つらつらが転じたと言われ、昔は氷など表面がつるつるし光沢のあるものを呼んでいたとされる。漢字の「氷柱」は当て字だと言われる。

◇ ちょっと引いてみる。小次郎は、「何に、感激しているの?」と興味がなさそう。

◇ 緑の葉も凍っている!

< 翌日(1/26)はどうなっているかな? >

◇ まだ、しっかり残っている。空を望むように撮ってみた。

◇ つららは結構、太い!

◇ まだ、葉も凍り付いたまま。いつ頃溶けるのだろう? 別な角度でも見てみよう。

◇ すごい凍結の仕方。雪国だったら普通かも知れないが、糸島、それも美咲が丘という住宅地では珍しいよな。

【写真一覧】

◇レッドロビンに「つらら」福岡県糸島市 2018年1月25日撮影

レッドロビンに「つらら」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小次郎と冬の草花-ノースポ... | トップ | 小次郎と冬の草花-マーガレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿