年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

中華街:「福満園 別館」     ふかひれ、伊勢海老、鮑な夜

2009-08-16 23:12:35 | 関東
_DSC0271-a.JPG

夏休み最後の日、中華で夜ごはんとする
何となくふかひれが食べたい、しかし四川の辛さも捨てがたい
そんな我侭なワタシが選んだのはココ


_DSC0297-1.JPG
四川を中心に扱うお店でありますが、姉妹店にはふかひれをメインに扱うお店を持つ福満園へ
美味しくお値ごろなお店が集まる市場通りの中間辺りにお店があるのですが、この市場通りは、そんなことを知ってか知らずか人通りが多く歩くのも大変なところであります

いつもはココはいっぱいなのですが、今日はタイミング良く前のお客様が帰ったところで、待つことなく着席


_DSC0268-1.JPG
前菜の盛り合わせ
中華前菜の定番ばかりではありますが・・・
クラゲ、ピータン、蒸し鶏、チャーシュー・・・

定番料理・・・
これを頼めば失敗しない安心メニューでありますね
逆に言うと、定番メニューが美味しくないお店は、この安心を壊してしまうということなんですよね


_DSC0270-1.JPG
小ぶりではありますが、一応、ふかひれの姿にであります
ふかひれそのものに自信が無い(臭みがあるとか・・・)お店は、濃い醤油味で煮込んでたりするのですが、ココではあっさりした上品な味付けで提供
自信の程が窺えますね


_DSC0272-1.JPG
分厚いホタテがミディアムレアな状態
ブロッコリーや竹の子と一緒に塩味で炒められております
こちらも上品な味付けで、辛い四川とは印象が異なりますが、気持ちが落ち着くような美味しさでありました


_DSC0274-1.JPG
コリコリした食感がアワビの醍醐味でありますね
ネギ油で香り付けられたXO醤で調味されているのですが、このソースが程よくアワビに絡み、食感で感じる美味しさと、舌で感じる味覚が一度に味わえる贅沢な一品でありました


_DSC0285-1.JPG
しっとりとしたバオビンで、ネギと一緒に包まれ提供された北京ダック
甜麺醤の美味しさが際立つモノでありました


_DSC0283-1.JPG
プリップリの伊勢海老をチリソースで・・・
最初はちょっと甘みを感じるのですが、ジワッと辛さが拡がり、顔が火照り汗がにじみ出てきます


_DSC0287-1.JPG
このラー油の赤さは四川の麻婆豆腐でありますね
もちろんラー油をたっぷり使ってますから辛いのでありますが、豆鼓もたくさん使われていて、その甘味とうまく調和して、美味しく辛味を楽しめるって感じであります


_DSC0291-1.JPG
〆はココの名物でもある黒チャーハン
ほど良い辛味と、醤油の旨味が見事なチャーハンでありました


_DSC0295-1.JPG
で、このスープ
豚と鶏で出汁を取った薬膳スープなのでありますが、コレが良く出来ていること
さっきまで辛みが残っていたお口もサッパリと流してくれました



辛いものは辛く、そうでないものは優しい味
このメリハリが利いた調理が、このお店の美味しさでありますね

今年の夏、ちょっと水分の摂り過ぎなのか、ちょっと胃の調子がイマイチ
そんなこともあって、辛いメニューは控えめにしてみたのだけど、次回は体調を万全に整え、ココの激辛メニューをいただきに参りましょう




【福満園 別館】
神奈川県横浜市中区山下町137
045-662-0003