


初秋の雨に洗われた、今日の竹はとっても美しい。



日本中、どこでも見られる竹ですが、竹が一年で最も美しい季節になりました。
今の時期を表す


始めてこの季語を知った時、春の筍ばかりが頭にあった私にとって、大きな驚きでした。

他の木々が紅葉の準備に入る頃に、竹は新しい葉を出しているんですよね。
俳句ブログで、こんな句を見つけました。




胸さわぎのする 竹の春

風よ優しく 竹の春
鎌倉の報国寺や京都の嵯峨野・野々宮神社あたりもきれいだと思いますが、
南足柄にも、三竹の竹林というところがあります。
NHKのご近所の底力という番組でも、その竹林の活用法が取り上げられていました。
竹細工に竹炭と、身近なところで暮らしを支えてきた竹ですが、
最近は手入れの出来ない竹林も増えてしまっているようですね。
11月26日 (日) 竹林整備とみかん狩り
三竹では、地域の皆さんで美しい竹林を守るため、いろいろなイベントが催されているようです。
