こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「簗瀬」です。
今日は、4月から入社予定の黒澤さんが入社前研修に来ました。
つい先日免許を取ったばかりの彼女。
1人で運転してきたと聞いて、その頃の自分はとてもじゃないけど無理だったなぁと懐かしく思いました。
さて、初めに基本からということで…
▲出汁をとる
出汁のとり方、玄米と白米の研ぎ方、炊き方をレクチャー。
毎日やる仕事であり、基本中の基本。
▲スチコンの使い方も
後半には味噌汁のつくり方まで覚えてもらいました。
どれも、食事の際は必ずお客様が口にするものです。
簡単なようで、一番気を抜いてはいけない部分なんではないでしょうか…。
今月にあと二度、研修にきてもらいます。
入社前のこの時間を無駄にしないよう、私自身も振り返りながら一緒に覚えていきたいです。
★★★★★
2・3月の月・木曜日は5時閉店(ラストオーダー3時)です。
★★★★★
りんごの焼菓子の季節です!
★★★★★
facebookページも更新中!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「簗瀬」です。
今日は、4月から入社予定の黒澤さんが入社前研修に来ました。
つい先日免許を取ったばかりの彼女。
1人で運転してきたと聞いて、その頃の自分はとてもじゃないけど無理だったなぁと懐かしく思いました。
さて、初めに基本からということで…
▲出汁をとる
出汁のとり方、玄米と白米の研ぎ方、炊き方をレクチャー。
毎日やる仕事であり、基本中の基本。
▲スチコンの使い方も
後半には味噌汁のつくり方まで覚えてもらいました。
どれも、食事の際は必ずお客様が口にするものです。
簡単なようで、一番気を抜いてはいけない部分なんではないでしょうか…。
今月にあと二度、研修にきてもらいます。
入社前のこの時間を無駄にしないよう、私自身も振り返りながら一緒に覚えていきたいです。
★★★★★
2・3月の月・木曜日は5時閉店(ラストオーダー3時)です。
★★★★★
りんごの焼菓子の季節です!
★★★★★
facebookページも更新中!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">