デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

小松さんのパーティ 最終章

2011-12-21 23:10:58 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

先日、以前からの約束だった小松クラフトスペースでパーティーが決行されました。

今日は、最終章になります。

夜も更けて来て皆の人気者泉ちゃんがやって参りました。
今年目出たく40才の節目を迎えました。
そして登場したのが使い回した蝋燭。


▲ケーキの上に燃え盛る「40」蝋燭


▲一息でフッ


来年私は40才なので早速レンタルする事で合意しました。

私の祖母に言わせると、女性は40、50は女盛り。
その言葉を忘れないでいて、もうすぐ自分自身がその年頃に突入する事への楽しみが膨らんで仕方ありません。

祖母は90才まで現役で働いていました。
私自身もそうなりそうで怖いです。

そろそろなんか楽しい事、で手を上げたのがこの二人。
ビートルズの「ブラックバード」を熱唱。


▲三浦泉リサイタル!


ご隠居が横で解説。
「英語は下手だと直ぐ分かる、せめてフランス語かなにかわからない言葉だとごまかしがきくのに」とダイレクトに辛口な言葉で場は大いに盛り上がりました。

3代目のギターは練習のかいあって(因に使っている赤いギターは3代目がご隠居の還暦のお祝いに選んだものだそうで、支払いは3代目ではなくご隠居だったと言うオチもまた面白いです)とても心あたたまるものでした。

深夜まで聴く事が出来てとても光栄でした。
泉ちゃんの後にご隠居の自著「たそがれ見聞録」の朗読があり、シニカルな笑いに終始包まれました。


▲ご隠居の朗々たる声と3代目のBGM


楽しい時間はあっという間に過ぎ、「何にも専務」はお店の除雪のため最終電車で十文字へ。

私達は、3代目のお住まいへ移動した訳ですがそこからがまた楽しいひと時。
パジャマパーティは続くのでした。

本当に楽しいひと時を有り難うございます。
皆様のお陰で、とても楽しい時間を過す事が出来ました。
来年も盛大な誕生日会望年会が開ける、様日々精進していきたいと思います。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

小松さんのパーティ3

2011-12-20 22:17:48 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

先日、以前からの約束だった小松クラフトスペースでパーティーが決行されました。

チーズ&ワインのあべさんを後にし向かった先は小松クラフトスペース!!

大好きなマダムと大好きなロコジュリーの渡邊さんがいらしゃってみんな気持ちが高揚して同時に色んな事をしゃべっていました。
好きな人たちと会うと、興奮してどうしゃべって良いものやら困る時ってありますよね。

小松さんの2階でただいま行われている、『冬を楽しむ~Fairytales展』を覗きたかったものの、主人の「何にも専務」が『まあまあ、今回は3階にまっすぐー』と、きっと内心またまた良いのが見つかってアレコレ買いたいとせがまれるに決まってる!と思ったようで3階のご自宅に進む様指示されました。

心が読まれてる。

因に、今回の参加者の泉ちゃんは新しく入った一点物をゲットしたそうです。羨ましい!!

3階に行くと犬のボンちゃんギンちゃんが私達を迎えてくれました。


▲広ーいテーブルを囲んで


▲ご馳走を前に乾杯を待つ


「何にも専務」は、犬が大好きで仲良くなるのはあっという間の事です。

私達の自宅でも飼いたいのは山々なのですが、自宅にいる時間が少なくかわいそうな想いをさせてしまうと思い、断念した経緯があります。

ボンちゃんとギンちゃんは素晴らしい家族と暮らせて毎日幸せに暮らしている事でしょう。

そして少しずつ人が集まってきました。
いずみちゃんが『私は遅くなるので、お先にどうぞ』という電話に甘えて取りあえずあ「カンパーイ』。


▲カンパーイ!!


渡邊さんが持って来て下さった、ボッテガベネタのシャンパンで場は盛り上がりました。


▲渡邊さん、有り難うございます


▲教養大生のアスカも就職が決まって良かった!


人数も多く、呑める人が沢山いたので瓶はどんどん空き、気が付くと卓上は瓶だらけになりました。
秋田の人ってホント呑めます。気持ちがいいです。

「何にも専務」が押し寿司が大好物という事を覚えていて下さって、秋田市たつ福の押し寿司が用意されていました。
本当に美味しくて、「何にも専務」はとーてもご満悦。


▲押し寿司、最高!


でも実は、大雪の為にひとり最終電車で帰る時間が刻々と迫っていました。

明日に続く。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

小松さんのパーティ2

2011-12-19 23:46:42 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

一昨日、以前からの約束だった小松クラフトスペースでパーティーが決行されました。

秋田市へ向かい、最初に訪れたところは「ワイン&チーズのアベ」さんです。


▲ここは私の大好きなお店の一つ


▲エントランスからドラマッチック!


アベさんの奥様から、お惣菜の注文を受けていました。

『17日に秋田市に来るっていう噂聴いたんですけど?お惣菜注文していいですか?』
『そちらに寄らせて頂くつもりでした!!』

今次期解禁になるモンドール(フランスのチーズです。因に大好物です。美味し過ぎて食べ過ぎに要注意!)と美味しいワインを買いに…。

いつものことですが、自分の呑んだ事のないモノは店主のオススメを信じます。
アベさんのオススメはいつも外しません。


▲軽妙なトークの旦那様とフレンドリーな奥様


▲美味しそうなワインの沢山!


モンドールとともにオーガニックワインを何本か購入し、小松家に向かったのでした!

明日に続く。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

小松さんのパーティ1

2011-12-18 23:34:23 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

昨日、以前からの約束だった小松クラフトスペースでパーティーが決行されました。
ウイーナーシュニッツェルが今回のメイン!


▲薄く叩いたヒレ肉に塩胡椒


▲ジュージュー


久々作るので少し緊張。本場ウイーンでは厚さがかなり薄めで結構大きい感じですが、私が作るのは、かなり厚めで小さい感じ…。

結局、またイメージ先行。

かぶりついた時に、ふくふくした感じで衣より実の感じがするもの。

出来上がったものは、本場の人にいわせるとウィンナーシュニッツェルではない!!!といわれそう。
ひとつひとつ美味しくなあれ。


▲ビーフストロガノフも


▲完成した豪華版オードブル


明日に続く。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

大雪の十文字

2011-12-17 11:30:51 | 地域の話題
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」のきくちです。

時はすでに師走も中盤に差し掛かりました。

師走という言葉は、この月になると、家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るため、「師馳(しは)せ月」といったのを誤ったのが語源だそうで、その名の通り、なぜだか色々忙しいですよね。



さて、今日十文字の町は一気に一面が白く色付きました。

と言えば聞こえがいいですが。。。

つまり、大雪に見舞われました。


▲ゴミ箱なんですが、、どこから開ければ良いのやら。。



▲まるでスキー場?!この先に家があるんですが、雪で見えず。




朝、まだ明るくないうちからうちの外から「ガゴーッ、ガゴーッ」という音で目を覚ましたわたし。

なんだと思いきや、さすが地元の方は気合いの入れようが違いますね。

近所のおじさんが一生懸命雪かき中。

明るくなってからでは間に合わないのか、、、と若干恐れを感じつつもいつもより早く家から紅玉へ向かいました。


外に出ると何台もの除雪車とすれ違い、国道はほとんど除雪されていましたが、徒歩のわたしにも少しは気を配っててほしいな、と心で願いつつも見事に車道の雪が歩道へとせまっていて、期待が裏切られたやるせない気持ちのまま紅玉に到着。


▲一般の人が使っているのを初めて見ました。普通は、スキー場にあるやつでは・・?!いや~、歩道に寄せないで~。



到着すると既に渡辺さんと大貫さんが駐車場の雪かきを始めてました!ありがとうございます!!

朝はわたしを含め、三人で雪かき、開店前に「何にも専務」が雪かき、、と既に二回済ませているにも関わらず雪は止む事を知らない様子。

今もじゃんじゃん降っています。


▲開店前に「何にも専務」がせっせと除雪して頂いたおかげで、駐車場はこの通り!雪はなくなった!一時雪も止みました!




今まで知りませんでしたが、秋田は日本全国の中で全域が豪雪地帯として指定されている10県のうちの一つで、ここ十文字町はその中でも”特別豪雪地帯”に指定されているそうです。

きっと地元の方は感じないと思いますが、まだそんな豪雪地帯に住んだ事の無いわたしにとって、”特別”というのは少しわくわくします。

なんせ人生初体験ですので。


これからがクリスマス、お正月とどんどん忙しくなる時期なので、雪にも負けず・風にも負けず頑張りたいと思います!!


そういえば、最近よくお電話で「今日営業していますか?」という質問を頂きますが、紅玉は1月1日のみの休業で、毎日お店を開けています!

皆さんどうぞ雪に覆われた綺麗な十文字町にいらしてくださいね~。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!