デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

地方食材を楽しむ夜2

2011-12-11 17:06:48 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

一昨日、東京で開催された「カスタムレストラン HITOYO」さんとのコラボイベント「地方食材を楽しむ夜 秋田県横手市」のご報告の続き!

今日は秋田の食材を活かした私達のお料理も楽しんで頂いた様子をお伝え致します。

今回ご用意したお料理は…
「『天使の帽子キャベツ』のサラダ」「烏龍茶豚」「豚肩ロースのりんごソテー」「鶏肉の『マイヤーレモン』ハーブマリネ」「小安の切干大根」「あやめ卵の寒麹漬け」「芋の子の揚げ煮」そして「玄米とお味噌汁」、デザートとして「紅玉りんごのタルトタタン」。

テーブルに並べられたお料理を前に家内が食材や調理の仕方等を簡単にご説明します。


▲お料理について語る


▲お客様皆様、写真をパシャパシャ


沢山のお料理をご準備したはずなのですが、お皿のお料理はどんどん無くなって行きます。

皆様がお料理とても楽しんで下さっているのが伝わります。


▲語らいを楽しみながら


▲窓から見える夜景を楽しみながら


▲お料理等についてのご質問も


当店の定番メニュー「キャベツのサラダ」などはオードブル皿に山盛り2皿ご用意したのですが、こちらも大好評。
もちろん人気商品「芋の子の揚げ煮」もお客様の歓声とともにどんどん食べて頂きました。

お料理たちが大分無くなった頃を見計らって、家内がプレゼンとして家内がオリジナルで作ったメニュー「豚肩ロースのりんごソテー」をその場で調理致しました。
会場にはお肉の焼ける美味しそうな香りと、ブランデーの香りとが漂い正に厨房の風情です。


▲お客様にお料理する姿を見られるのは緊張します


このお料理の特色は、豚肉が持つ果物との相性の良さを紅玉りんごがよく引き出している事。
紅玉りんごの持つ独特の酸味がなければこの味が出せません。


このお料理もお出しすると皆様やはり「美味しい美味しい」とお客様の反応も上々で、すぐにお皿が空いてしまいました。

お客様からの声でとても嬉しかったのは「丁寧に手をかけているのが分かるお料理」という言葉がありました。
都内のお客様にも私達の想いと姿勢が伝える事ができたようでとても感動致しました。

6時半から開催したこのイベント。
お客様も私達も、まだまだ色々お話ししたり、お料理やお酒を楽しみたかった位の盛り上がり。

でもお客様とお名残惜しい気持ちを持ちながら、この場はこれまで。

また何か面白い企画をお持ちして、首都圏の皆様にお会い出来るように頑張ります。

今回参加された皆様には本当に感謝申し上げます。
感性と好奇心の高いお客様方には、是非再会したいと心から願っております。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

地方食材を楽しむ夜1

2011-12-10 23:57:23 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

昨日、東京で「カスタムレストラン HITOYO」さんとのコラボイベント「地方食材を楽しむ夜 秋田県横手市」を開催致しました!

事前に荷物を宅急便で送り、朝の新幹線で東京に向かったのですが、いきなり荷物の受け手よりの連絡でいくつかの荷物が行方不明のトラブル!

取りあえず、宅急便屋さんに荷物の追跡を任せて、私達は現場へ。
基本的に私達はツイている(と思っている)し、今までもこんなトラブルは何とかなって来たので。

現場に着いたらビックリ!
昨日お伝えした様に高層マンションのコモンルーム。


▲品川のこのビルです


▲まるでコンドミニアムのよう!


本当に都会的で、素晴らしいロケーションにため息が出ると同時に、高所恐怖症の私はお尻の辺りが少しモゾモゾします。


▲レインボーブリッジ!


▲夕暮れになるときらびやか


▲東京タワー!


▲夕暮れのライトアップ


調理担当の家内は、調理機材や食材が揃わない中、出来ることから準備を始めます、がやっぱりあれこれ足りなくてなかなか進みません。
困ったなあと思った時にギリギリのタイミングで荷物が届けられました!

やっぱりツイている!


▲よし!今からラストスパート


▲キャベツサラダを和えてます!


▲ドレッシングよ、馴染んでくれい!


▲ちょっと振り返る余裕も


調理のラストスパートが功を奏し、開始時間には若干遅れた程度で何とかなりました。

今回のお料理は…
「『天使の帽子キャベツ』のサラダ」「烏龍茶豚」「豚肩ロースのりんごソテー」「鶏肉の『マイヤーレモン』ハーブマリネ」「小安の切干大根」「あやめ卵の寒麹漬け」「芋の子の揚げ煮」そして「玄米とお味噌汁」、デザートとして「紅玉りんごのタルトタタン」。


▲今回のお料理たち


▲食材も展示させて頂きました


▲壁には紅玉新聞を掲示


▲キッチンにはお料理の写真を


お飲物はもちろん秋田の「お酒」と「果物ジュース」。

「お酒」は「天の戸」浅舞酒造さん、「まんさくの花」日の丸さん、「刈穂」秋田清酒さんにご協力頂いた最高のものばかり。
「果物ジュース」は横手の「葡萄」「洋なし」「りんご」のジュースをお持ちしました。

お客様へのウェルカム・ドリンクは刈穂さんの「活性六舟」。
発泡性の日本酒ですがシャンパンをイメージしてのサーブです。

その他のラインナップは、天の戸さんの「夏田冬蔵」「亀の尾」「Land of Water」などや日の丸さんの「まんさくの花 純米吟醸」「MKX」「よーぐるしゅ」などです。

乾杯の前に少しご挨拶させて頂きましたが、緊張してしまい上手く話せたかどうか…

でもお客樣方皆様、非常に関心を持って、お料理の写真を撮ったり、色々と質問して下さったりで、とても嬉しかったです。

お客様とは色々お話が出来て楽しかったのですが、とても印象に残ったのは「秋田のお酒」が皆様に強烈なショックを与えた様子でした。

「これが日本酒!?今まで持っていた日本酒のイメージじゃない」
「かなり上質なワインのようだ」

「何も言われずこのまま出されたら何のお酒か分からない」
「今まで日本酒にイヤなイメージを持っていたがそれが払拭された!」

「これってどうやったら買える?」
「日本酒ってどうやって選ぶもんなの?」

お客様のほとんどは日本酒を普段は呑まれない方々とのこと。
むしろワインやビールを常飲されている方々ばかりで、このような純粋な驚きの声が出たのかもしれません。

本当に秋田のお酒を誇りに思った瞬間でした。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

高層26階のケータリング

2011-12-09 23:53:02 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

今日12月9日は、東京で「カスタムレストラン HITOYO」さんとのコラボイベント「地方食材を楽しむ夜 秋田県横手市」の開催日!

朝の新幹線に乗ってドキドキしながら東京に到着。
今回はどんなイベント&ケータリングになるのやらと。

向かった先は品川某所。
そのビルの26階でこのイベントは開催される事になっているのですが、到着してみてビックリ!

窓から「東京タワー」と「レンボーブリッジ」の両方が眺められる絶好のロケーションです。


▲右にレンボーブリッジ!


▲左に東京タワー!!


いつも紅玉の2階から眺める田園風景とはまるで違って、都会的な光景に目を奪われました。
行き交う車や電車、そして林立するビルやマンション。
そして船や飛行機がひっきりなしに行き交う街、東京。

この最高のローケーションで行われたケータリング&お料理のプレゼンについては明日にでもアップします。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田は酒の国!

2011-12-08 21:08:43 | 地域の話題
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

東京で開催の「カスタムレストラン HITOYO」さんとコラボイベント「地方食材を楽しむ夜 秋田県横手市」もいよいよ明日に迫りました!

今回お料理はもちろんの事ですが、それと合わせて是非とも味わっていただきたいのが秋田のお酒です。

そういう訳で昨日は近隣の酒蔵にお酒を求めに行って参りました。

先ずは増田の「日の丸」さんへ。


▲趣のある蔵


▲それもそのはず有形文化財


▲入口脇にはこんなコーナーが


日の丸さんのお酒は女性好みの華やかなお酒です。
私は地元という事もあり、よく呑むのが「真人」。
今時分は燗にしてもとても美味しいです。

それに対してもう一軒伺った酒蔵、浅舞の「天の戸」さんは泥臭いまでの地酒追求。


▲ここも風格のある蔵


▲浅舞はハリザッコの棲む清水の街


▲その清水を見下ろす大樹


半径5キロ以内の地元の米だけを使い、しかも全てのお酒が純米酒。

ここにしかできないことを実直に誠実に。
私が好きなのは「Land of Water
いつもお世話になっているアキモト酒店さんが命名したお酒です。

ところで、今回のイベントで使うお酒ですが…
今日は写真は公開致しません。

当日のお楽しみに~


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

藤川さんの「天使の帽子」キャベツ

2011-12-07 19:44:04 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

先日から連続してお伝えしています通りに、12月9日に東京で「カスタムレストラン HITOYO」さんとコラボイベントを開催する事になりました。

題して「地方食材を楽しむ夜 秋田県横手市」!

今回のイベントで紹介するメニューの中には、紅玉の定番中の定番「キャベツのサラダ」を食べて頂こうと思っております!


▲正に当店の定番!


開店して4年間、一日も欠かさず作り続けている定番メニュー。
シンプルな中にも奥深さがある?かもしれないこの一品。

様々なお客様がこれを真似て作り「でも何か違うのよねー」とおっしゃったり、
完売してしまいお客様にご迷惑をかけてしまうこともあったり、
野菜嫌いの子がこのサラダだけは食べて下さるということもあったりと、様々なエピソードがあるこのメニュー。

東京のお客様にはどのような感想を持って頂けるのか、すごくドキドキしています。

そしてこの「キャベツのサラダ」に欠かせないキャベツ「天使の帽子」。
この冬の「天使の帽子」を藤川さんが持って来てくれました!


▲天候不順で収穫が遅れたとの事


▲でもこのみずみずしさ!


このキャベツは生食に最も適した品種。

独特の食感の良さが最高の魅力です。
ドレッシングとの馴染みもベリーグッド!

やっぱり「キャベツのサラダ」にはこのキャベツですよね。

今回のイベントではお料理を実際に作るプレゼンや野菜の展示も行う予定です。

イベントにお越しの皆様に、このキャベツの美味しさと可愛らしさ、両方がお伝え出来ればと思っております。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!