新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

9月28日(金)のつぶやき

2018-09-29 05:36:54 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米首脳会談で合意した日米物品貿易協定(TAG)交渉開始はTPPに向けた外交勝利だ!!

2018-09-29 00:00:00 | 報道/ニュース
立憲民主党と称する、「立憲」の意味も分からないどこかの極左反日反米政党の代表などが日米首脳会談の成果すら理解出来ずにあれこれ悪口、いや、陰口にもならないレベルで批判していますが、安倍首相とトランプ大統領が日米首脳会談で合意した日米物品貿易協定(TAG)交渉開始は、外交上の成果そのものなのです。

9月27日08時31分に産経ニュースが「安倍晋三首相、日米物品貿易協定交渉中は追加関税ない」の題で次のように伝えました。

『訪米中の安倍晋三首相は26日夕(日本時間27日午前)、米ニューヨークで記者会見し、日米首脳会談で合意した2国間による「日米物品貿易協定(TAG)」締結交渉に関し、「この協議が行われている間は合意の精神に反する行動をとらない。日本の自動車に対して(米通商拡大法)232条に基づく追加関税が科されることはないことを確認した」と述べ、協議中は米政府が検討する自動車関税の日本への発動は回避されると明言した。

 また、首相は農産物の扱いに関し「過去の経済連携協定で約束した内容が最大限であり、この日本の立場を今後の交渉で米国が尊重することをしっかりと確認した」とも話し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で日本政府が認めた水準までしか関税を引き下げない方針を示した。』

米国トランプ大統領は、TPP交渉からの脱退を就任当日に決定して以来、完全に日本主導になったTPP11には「本音では入りたいのだが建前上、入れない」ので、2ヶ国間交渉でそれぞれの国家やEU等との地域で交渉を重ねて来ましたが、NAFTAですら自らが望む形での交渉すら、まとまっていません。

今回の日米首脳会談は「建前上、日本の譲歩」ですが、日本政府の立場であるTPP11への加盟が前提条件であり、たとえ日米TAGであっても「TPP11の交渉結果の内容をそのまま出す」のであれば、あとは「政治上、外交上の言葉のレトリック」にしかなりません。

この点をしっかりと押さえるならば、「日米物品貿易協定(TAG)」締結交渉など、日本政府の本音で言うならば「どうでも良い」のです!!

更に、日米首脳会談後に出された「日米共同声明」で、『日米両国は上記について信頼関係に基づき議論を行うこととし、その協議が行われている間、本共同声明の精神に反する行動を取らない。また、他の関税関連問題の早期解決に努める。』との言質も得ました。
さすがは安倍首相!!
外交の大成果がまた一つ、増えました!!


日米首脳会談で合意した日米物品貿易協定(TAG)交渉開始はTPPに向けた外交勝利だ!!



9月26日(現地時間)、米国NYにて開催された日米首脳会談で握手する、安倍首相(左)とトランプ大統領(右)

出典:首相官邸HP

最近のトランプ大統領が「少しやせている」との指摘もありますね。
何故でしょうかねえ(意味深い洞察)。


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお
願い申し上げます。



日米首脳会談で合意した日米物品貿易協定(TAG)交渉開始はTPPに向けた外交勝利だ!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

くる天 人気ブログランキング

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする