いやぁ~、
ご無沙汰であります。
やっと、会社の監査が無事に終了しました。
社長も上司もこれが終わるまでは、ピリピリしていたので、
何事も無く終わりホッとしております♪
おかげで、全然記事は書いておりません(汗)
さてさて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/002f63d709027ea5f9d4b609922053ce.jpg)
こちらが、『かちットくんCRS』なのですが、
裏側は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/7dd3cb5cd354e873b25f6abed69fbfbf.jpg)
このようになっております。
こんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/0209f1729933462df6ffc13c59a795da.jpg)
CR SPEED純正のベルトループの代わりに
装着します。
今までは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/d1d3737b19e565f41d20e68a33324e01.jpg)
ベルトから外す度にホルスターの角度が
変わっちゃってましたが、それもなくなり
ましたし、色々な幅のベルトに対応しているのが
うれしいですね♪
普段使っている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/f1a9c7e5dc31e82d0e5a0acd849af5e4.jpg)
TUFFベルトにもピッタリ~。
TUFFはベルトの裏側に滑り止めの膨らみがあるのですが、
これが、Tek-Lokの隙間に丁度入り込み、ベルトのガタつきや
ズレをなくします!
これで、
普段、使い慣れているホルスターの角度を変えずに、
ベルトから外す事ができるようになり、持ち運びも
嵩張らず、楽になりました~。
あと、
余談ですが、
今まではとりあえず固定出来ればいいと思って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/e9434d5d1260ef7219d5276820d9f7f6.jpg)
こんな形状で、マズル側の固定ブロックのパーツを
付けていたのでありますが、
なんだか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/c6778b6a73c61eb8d78430e01f5ddacd.jpg)
ちぐはぐな感じがしますよね・・・?
ですので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/5c9ee0e42b37495a1fb61a01ad2a725f.jpg)
リボ用のアルミ製ブロックのラインをホルスターの
ラインに合わせて、マズルの固定部分を前後逆にして
取り付けてみましたよ。
こちらの方が、見た目もスムーズで、
スッキリとしておりますよね~♪
(これも、アラキ選手のホルスターのマネなのですが・・・汗)
ご無沙汰であります。
やっと、会社の監査が無事に終了しました。
社長も上司もこれが終わるまでは、ピリピリしていたので、
何事も無く終わりホッとしております♪
おかげで、全然記事は書いておりません(汗)
さてさて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/002f63d709027ea5f9d4b609922053ce.jpg)
こちらが、『かちットくんCRS』なのですが、
裏側は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/7dd3cb5cd354e873b25f6abed69fbfbf.jpg)
このようになっております。
こんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/0209f1729933462df6ffc13c59a795da.jpg)
CR SPEED純正のベルトループの代わりに
装着します。
今までは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/d1d3737b19e565f41d20e68a33324e01.jpg)
ベルトから外す度にホルスターの角度が
変わっちゃってましたが、それもなくなり
ましたし、色々な幅のベルトに対応しているのが
うれしいですね♪
普段使っている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/f1a9c7e5dc31e82d0e5a0acd849af5e4.jpg)
TUFFベルトにもピッタリ~。
TUFFはベルトの裏側に滑り止めの膨らみがあるのですが、
これが、Tek-Lokの隙間に丁度入り込み、ベルトのガタつきや
ズレをなくします!
これで、
普段、使い慣れているホルスターの角度を変えずに、
ベルトから外す事ができるようになり、持ち運びも
嵩張らず、楽になりました~。
あと、
余談ですが、
今まではとりあえず固定出来ればいいと思って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/e9434d5d1260ef7219d5276820d9f7f6.jpg)
こんな形状で、マズル側の固定ブロックのパーツを
付けていたのでありますが、
なんだか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/c6778b6a73c61eb8d78430e01f5ddacd.jpg)
ちぐはぐな感じがしますよね・・・?
ですので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/5c9ee0e42b37495a1fb61a01ad2a725f.jpg)
リボ用のアルミ製ブロックのラインをホルスターの
ラインに合わせて、マズルの固定部分を前後逆にして
取り付けてみましたよ。
こちらの方が、見た目もスムーズで、
スッキリとしておりますよね~♪
(これも、アラキ選手のホルスターのマネなのですが・・・汗)