ヴ、
ヴィン、
ヴィン
『ヴィン、ヴィン、ヴィ~ン』、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/c8353370480e5e5745af6b533e251345.jpg)
『あ゛っん、あんっ!!!』
そに子ちゃん、おいたが過ぎるな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/e784afd492dc944671f948b58617f36a.jpg)
もっと、強くしちゃうよ、
ダイヤルを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/70b5d56b6ad45da2e6931d488d3c26f0.jpg)
こう回して・・・
って、
違~う!
・・・、
実は、
実家に帰った時、
部屋のエアコンが壊れていて、
クーラーなしで過ごしたのでありました(超汗!)
でも、そのままでは暑すぎて死んでしまうし、
夜も寝れないので、
親父に、『扇風機ない?』って聞いたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/49e8cd68c895dc4d2f1dd706d67e829a.jpg)
出てきたのがコレでした。
いったい、何十年前の電化製品やねんっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/271a10b3d4e23539dfc96fe123ba7303.jpg)
今の製品と違って、プラスチック素材はほとんど使用してないので、
とにかく重いっ。
ロゴマークも、今みたいなプリントやシールではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/b0360428b2301130ae2f683e6f46772d.jpg)
メッキされた立派なエンブレムがハメこまれております。
本体側にスイッチの類は一切無く、
上の画像↑にあったリモコンがスイッチとなります。
(※決して、バイ〇のリモコンではない)
ワイヤレスでないリモコンって、久しぶりに見た気がする・・・
でも、当時にしたら、離れたところから寝ながらスイッチを
入れたり、強くしたりと、画期的だったはずですよね~。
小さい子でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/d8328446d554455e118aa55d86c91576.jpg)
簡単に手が入ってしまうのですが、
この造りで事故とかはなかったのでしょうか・・・?
三菱だから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/37fcdd5a128178e5dfda7dc2c1165f16.jpg)
羽も3枚なのかな(笑)
虚空さんとか、某党首とか、レトロな物が好きな方には
タマラナイ電化製品かと。
ヴィン、
ヴィン
『ヴィン、ヴィン、ヴィ~ン』、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/c8353370480e5e5745af6b533e251345.jpg)
『あ゛っん、あんっ!!!』
そに子ちゃん、おいたが過ぎるな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/e784afd492dc944671f948b58617f36a.jpg)
もっと、強くしちゃうよ、
ダイヤルを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/70b5d56b6ad45da2e6931d488d3c26f0.jpg)
こう回して・・・
って、
違~う!
・・・、
実は、
実家に帰った時、
部屋のエアコンが壊れていて、
クーラーなしで過ごしたのでありました(超汗!)
でも、そのままでは暑すぎて死んでしまうし、
夜も寝れないので、
親父に、『扇風機ない?』って聞いたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/49e8cd68c895dc4d2f1dd706d67e829a.jpg)
出てきたのがコレでした。
いったい、何十年前の電化製品やねんっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/271a10b3d4e23539dfc96fe123ba7303.jpg)
今の製品と違って、プラスチック素材はほとんど使用してないので、
とにかく重いっ。
ロゴマークも、今みたいなプリントやシールではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/b0360428b2301130ae2f683e6f46772d.jpg)
メッキされた立派なエンブレムがハメこまれております。
本体側にスイッチの類は一切無く、
上の画像↑にあったリモコンがスイッチとなります。
(※決して、バイ〇のリモコンではない)
ワイヤレスでないリモコンって、久しぶりに見た気がする・・・
でも、当時にしたら、離れたところから寝ながらスイッチを
入れたり、強くしたりと、画期的だったはずですよね~。
小さい子でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/d8328446d554455e118aa55d86c91576.jpg)
簡単に手が入ってしまうのですが、
この造りで事故とかはなかったのでしょうか・・・?
三菱だから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/37fcdd5a128178e5dfda7dc2c1165f16.jpg)
羽も3枚なのかな(笑)
虚空さんとか、某党首とか、レトロな物が好きな方には
タマラナイ電化製品かと。