この前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/bcfda55642ef6b4c8e3a1810901d1d9f.jpg)
初めてタナカのSAAをバラしました。
パーツ数が少ないし、超簡単!
さすが、西部開拓時代の銃は
シンプル・イズ・ベストですね♪
え~、
なんでバラしたかと言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/a9b4e8f92221a640fe01768cabf54bfe.jpg)
この純正鬼HOPを、
マルイのパイソンのHOPパッキンに替えるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/ddac76f9f16b4393bd6cec1e312c9283.jpg)
V字HOPで弾道も安定しますし。
ついでに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/f60ea901a953eb170dbaaec954f5b83a.jpg)
これも組んで見ました。
(しかし、このネーミングセンス、なんとかならんものか・・・)
タナカ純正の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/3a35ecf40ae40008dadd52c11c6a1854.jpg)
チャンバーパッキンと比べると、
抜弾抵抗は少なくなっているようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/811fb0ff4d7052805c2e3989a4190e7e.jpg)
抵抗なく、弾が外れます(かと言ってユルい訳ではありません)
しかし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/3b496d89717f8335a03b49cc074f2f33.jpg)
後ろ側に付けたОリングの高さが、純正のパッキンよりも
飛び出ているため、シリンダーが回る時の抵抗になって、
『チャァァァ~~~~!』、とシリンダーが回らなくなりました。
組み終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/ce88cb9772b6c03adb694bf38ef23702.jpg)
実射。
G&Gの0.25gで距離5mダブルハンドでの6発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/ea5c06c1225cf25014b3968ade2770b3.jpg)
上の1発は最初の1発で、着弾点がそれで分かったので、
残りの5発が本番になりますかね?
1発外れた(ガク引きしちゃった!)以外はほぼまとまって
いますね♪
HOPパッキンとチャンバーパッキン替えたから、
どちらの効果なのかいまいち分かりませんが、
集弾性は確実に上がりましたね!
ハンマー起こすのも重くなったので、チャンバーだけでも
戻そうかな・・・
実は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/2eeaf0336c7125e0949737b780cc9ec2.jpg)
コレ(R8)用に多めに入手したのですが、
R8では抵抗が大きすぎて、まともに発射すら
出来ませんでした(トホホ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/bcfda55642ef6b4c8e3a1810901d1d9f.jpg)
初めてタナカのSAAをバラしました。
パーツ数が少ないし、超簡単!
さすが、西部開拓時代の銃は
シンプル・イズ・ベストですね♪
え~、
なんでバラしたかと言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/a9b4e8f92221a640fe01768cabf54bfe.jpg)
この純正鬼HOPを、
マルイのパイソンのHOPパッキンに替えるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/ddac76f9f16b4393bd6cec1e312c9283.jpg)
V字HOPで弾道も安定しますし。
ついでに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/f60ea901a953eb170dbaaec954f5b83a.jpg)
これも組んで見ました。
(しかし、このネーミングセンス、なんとかならんものか・・・)
タナカ純正の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/3a35ecf40ae40008dadd52c11c6a1854.jpg)
チャンバーパッキンと比べると、
抜弾抵抗は少なくなっているようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/811fb0ff4d7052805c2e3989a4190e7e.jpg)
抵抗なく、弾が外れます(かと言ってユルい訳ではありません)
しかし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/3b496d89717f8335a03b49cc074f2f33.jpg)
後ろ側に付けたОリングの高さが、純正のパッキンよりも
飛び出ているため、シリンダーが回る時の抵抗になって、
『チャァァァ~~~~!』、とシリンダーが回らなくなりました。
組み終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/ce88cb9772b6c03adb694bf38ef23702.jpg)
実射。
G&Gの0.25gで距離5mダブルハンドでの6発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/ea5c06c1225cf25014b3968ade2770b3.jpg)
上の1発は最初の1発で、着弾点がそれで分かったので、
残りの5発が本番になりますかね?
1発外れた(ガク引きしちゃった!)以外はほぼまとまって
いますね♪
HOPパッキンとチャンバーパッキン替えたから、
どちらの効果なのかいまいち分かりませんが、
集弾性は確実に上がりましたね!
ハンマー起こすのも重くなったので、チャンバーだけでも
戻そうかな・・・
実は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/2eeaf0336c7125e0949737b780cc9ec2.jpg)
コレ(R8)用に多めに入手したのですが、
R8では抵抗が大きすぎて、まともに発射すら
出来ませんでした(トホホ)