さてさて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/194e59b79c04e2afa6fafb2f82b3f03f.jpg)
斎藤健吾さんデザインのサイクルジャージを、
六花さんに着せました。
元ネタはコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/c2d62951149dd693ba53e533f14e9526.jpg)
『figma レーシングミク2015 TeamUKYO応援 ver.』
ミクさんヘッドを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/122b271fdc3af8452c328b7c503c98ff.jpg)
六花さんに着せるとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/9dc7afd651b549ab05bf90e5f6d02b0d.jpg)
自転車に乗せる用にできているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/a44ea03569968d8b65b2fe6131651d6f.jpg)
可動範囲は広いですね。
内部パーツ構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/86985fc093c408bbf95a797826bca0de.jpg)
背中が曲がるように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/a38dae26d7ece354651383706d174a70.jpg)
3段構造になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/9cf861f5e49553acf57e7cd956e9b560.jpg)
なので、こういった前傾姿勢が可能なのですね。
こちらのパーツが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/86511f3c6bab51ba2abb7afd9d988609.jpg)
こうなりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/d771830e48660e7146b717109cdfe1d6.jpg)
長袖ジャージを再現するのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/5eabb433573a22a4535b7a888ae10d14.jpg)
最初はこうして、熱収縮チューブを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/39b1afaea0990377ab775c0b978d0b6f.jpg)
長袖にしようと思ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/20f7355f72b02ede1e0b7ec8de5b23dc.jpg)
肘の可動で塗装が剥げてきたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/aeec32304aaedafbe55b79e9417dff46.jpg)
あきらめました。
自作デカールを貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/29209c606556f233f40fb228de755115.jpg)
完成です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/7ab7788d952ec80622d4b2ba1f431b45.jpg)
ではでは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/194e59b79c04e2afa6fafb2f82b3f03f.jpg)
斎藤健吾さんデザインのサイクルジャージを、
六花さんに着せました。
元ネタはコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/c2d62951149dd693ba53e533f14e9526.jpg)
『figma レーシングミク2015 TeamUKYO応援 ver.』
ミクさんヘッドを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/122b271fdc3af8452c328b7c503c98ff.jpg)
六花さんに着せるとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/9dc7afd651b549ab05bf90e5f6d02b0d.jpg)
自転車に乗せる用にできているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/a44ea03569968d8b65b2fe6131651d6f.jpg)
可動範囲は広いですね。
内部パーツ構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/86985fc093c408bbf95a797826bca0de.jpg)
背中が曲がるように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/a38dae26d7ece354651383706d174a70.jpg)
3段構造になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/9cf861f5e49553acf57e7cd956e9b560.jpg)
なので、こういった前傾姿勢が可能なのですね。
こちらのパーツが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/86511f3c6bab51ba2abb7afd9d988609.jpg)
こうなりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/d771830e48660e7146b717109cdfe1d6.jpg)
長袖ジャージを再現するのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/5eabb433573a22a4535b7a888ae10d14.jpg)
最初はこうして、熱収縮チューブを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/39b1afaea0990377ab775c0b978d0b6f.jpg)
長袖にしようと思ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/20f7355f72b02ede1e0b7ec8de5b23dc.jpg)
肘の可動で塗装が剥げてきたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/aeec32304aaedafbe55b79e9417dff46.jpg)
あきらめました。
自作デカールを貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/29209c606556f233f40fb228de755115.jpg)
完成です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/7ab7788d952ec80622d4b2ba1f431b45.jpg)
ではでは~