さてさて、
今回のご紹介は、懐かしのソフビ怪獣です。

グッスマからソフビ怪獣が出るとは・・・

子供の頃の懐かしい雰囲気そのままですね♪
尖った部分には緩衝材が巻いてあり、

お子様に対する配慮が伺えます。
キャラクターのタグも付いてますし、

吊り下げフック付きで、

当時のおもちゃ売り場の再現も可能です。
パッケージの裏側には、

可愛いアカネちゃんが。
表のイラストは、怪獣デザインをされた西川さんご本人が描かれています。
サイズ的にはfigmaサイズなのでしょうが、
まだ発売されていないので、超合体超人のグリッドマンと、

戦闘シーンの再現(ホントは、1話は覚醒前の青いグリッドマンですが)
第二弾のアンチも楽しみです。
なので、それまでは吊り下げフックが外せなそうです(笑)
ではでは~
今回のご紹介は、懐かしのソフビ怪獣です。

グッスマからソフビ怪獣が出るとは・・・

子供の頃の懐かしい雰囲気そのままですね♪
尖った部分には緩衝材が巻いてあり、

お子様に対する配慮が伺えます。
キャラクターのタグも付いてますし、

吊り下げフック付きで、

当時のおもちゃ売り場の再現も可能です。
パッケージの裏側には、

可愛いアカネちゃんが。
表のイラストは、怪獣デザインをされた西川さんご本人が描かれています。
サイズ的にはfigmaサイズなのでしょうが、
まだ発売されていないので、超合体超人のグリッドマンと、

戦闘シーンの再現(ホントは、1話は覚醒前の青いグリッドマンですが)
第二弾のアンチも楽しみです。
なので、それまでは吊り下げフックが外せなそうです(笑)
ではでは~