今回は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/c04afcf2d917b7a7df5946c4b88d48ef.jpg)
初代フォレスターの整備記録です。
ここしばらく、初代フォレスターで実家を何度か往復しました。
走りは快調そのもの♪ 長距離ドライブでも疲れ知らずです。
前回のオイル交換から5千km経っていたので、オイル交換も
済ましております。しかし、オイル交換の後から、気になる事が。
温まっていない、朝一発目のエンジン始動でアイドリングを
していると、なんだか金属が振動しているような、共鳴音が
フロントの辺りから聞こえてきます。走ってしばらくすると
聞こえなくなるので、気にせずそのままで居ました。
しかし、先日カミさんが朝乗ろうとした時に、その事が
とても気になったそうです。カミさんの機嫌を損なう訳には
いかないので、すぐさま入庫。リフトで上げても、特に問題は
なさそう。
試しにアンダーカバーも外してみました。
温まっているせいか、異音はしません。
ところが、別の問題が発覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/3e4a88aada89e92be2e90a13823eb223.jpg)
クーラントの滲みを発見。
オイル交換時にフィルターも換えたのですが、そこにもなにかが
吹いたような跡が残っていました。オイル交換後の不調と考えると
オイルポンプ周りも怪しいとのこと。家の初代フォレスターは
低走行距離車ではありますが、なんせ20年も前の車ですから、
パーツの経年劣化は避けられません。この先も安全に乗りたいので
壊れてから直すのではなく、壊れないように、前もって気になる
ところは交換することにしました。
冷却系は、
・ラジエーター
・ラジエーターキャップ
・アッパー&ロアホース
・サーモスタット
エンジン系は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/33478d3bfd23f3fe197994d238109a42.jpg)
・タイミングベルト
・ベルトテンショナー
・ウォーターポンプ
・オイルポンプ
・アイドラープーリー
・クランク&カムシール
・ファンベルト
ざっと、こんなところを交換しました。
おおっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/e6034c8a15d0e0ca8c17f7be4180651a.jpg)
(あ、画像間違った)
おおっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/619d0398a6400154c04662a1f502dc93.jpg)
ウォーターポンプが綺麗に光ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/139ab8b01be4985521fc61a44ae5d737.jpg)
外した部品たち。
タイミングベルトはひっくり返してみても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/8e1c155476389fe5b8ea8229f05c3acd.jpg)
割れやヒビなども皆無でした。
(スバルでは10万kmで交換を推奨)
結局、金属音の共鳴音はエキマニの遮熱板が揺れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/cb6a8f19a2e7419b18a818fc2e8a81a8.jpg)
響いている事が原因のようです。ボロボロですしね。
音さえ気にしなければ、走りには影響ないので、エキゾースト
系はまた改めてにしたいと思います。
今のところの走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/d0516cc38d865df9ae5cb8a0f72f75ac.jpg)
約3万6千km。
ではでは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/c04afcf2d917b7a7df5946c4b88d48ef.jpg)
初代フォレスターの整備記録です。
ここしばらく、初代フォレスターで実家を何度か往復しました。
走りは快調そのもの♪ 長距離ドライブでも疲れ知らずです。
前回のオイル交換から5千km経っていたので、オイル交換も
済ましております。しかし、オイル交換の後から、気になる事が。
温まっていない、朝一発目のエンジン始動でアイドリングを
していると、なんだか金属が振動しているような、共鳴音が
フロントの辺りから聞こえてきます。走ってしばらくすると
聞こえなくなるので、気にせずそのままで居ました。
しかし、先日カミさんが朝乗ろうとした時に、その事が
とても気になったそうです。カミさんの機嫌を損なう訳には
いかないので、すぐさま入庫。リフトで上げても、特に問題は
なさそう。
試しにアンダーカバーも外してみました。
温まっているせいか、異音はしません。
ところが、別の問題が発覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/3e4a88aada89e92be2e90a13823eb223.jpg)
クーラントの滲みを発見。
オイル交換時にフィルターも換えたのですが、そこにもなにかが
吹いたような跡が残っていました。オイル交換後の不調と考えると
オイルポンプ周りも怪しいとのこと。家の初代フォレスターは
低走行距離車ではありますが、なんせ20年も前の車ですから、
パーツの経年劣化は避けられません。この先も安全に乗りたいので
壊れてから直すのではなく、壊れないように、前もって気になる
ところは交換することにしました。
冷却系は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/327cde25b467433666f7c191e17d1175.jpg)
・ラジエーター
・ラジエーターキャップ
・アッパー&ロアホース
・サーモスタット
エンジン系は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/33478d3bfd23f3fe197994d238109a42.jpg)
・タイミングベルト
・ベルトテンショナー
・ウォーターポンプ
・オイルポンプ
・アイドラープーリー
・クランク&カムシール
・ファンベルト
ざっと、こんなところを交換しました。
おおっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/e6034c8a15d0e0ca8c17f7be4180651a.jpg)
(あ、画像間違った)
おおっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/619d0398a6400154c04662a1f502dc93.jpg)
ウォーターポンプが綺麗に光ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/139ab8b01be4985521fc61a44ae5d737.jpg)
外した部品たち。
タイミングベルトはひっくり返してみても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/8e1c155476389fe5b8ea8229f05c3acd.jpg)
割れやヒビなども皆無でした。
(スバルでは10万kmで交換を推奨)
結局、金属音の共鳴音はエキマニの遮熱板が揺れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/cb6a8f19a2e7419b18a818fc2e8a81a8.jpg)
響いている事が原因のようです。ボロボロですしね。
音さえ気にしなければ、走りには影響ないので、エキゾースト
系はまた改めてにしたいと思います。
今のところの走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/d0516cc38d865df9ae5cb8a0f72f75ac.jpg)
約3万6千km。
ではでは~