さてさて、
この度、1/10や1/12スケールのフィギュア用に操縦席を用意しました。
コトブキヤの製品で、150mm相当のアクションモデルを搭乗させることができる
汎用コックピットシステムとなります。

その、操縦席の部分だけ作ってみましたよ。
この製品が凄いのは、

このシートの背もたれになる、バックレスト部分。
背骨のように、起伏をフレキシブルに調整できるギミックにより、
幅広いキャラクターモデルに対応可能になっております。
で、

今回はコチラをカスタムしましたよ。
え~

車用のスマホホルダーの

この部分を、

丸く切り出して、

操縦席基部のパーツで挟み込みます。
その取り付け先は・・・

コチラです。

接続完了。
そう、

ここは86の操縦席。

86は4人乗りなので、フィギュアの補助席を装備しました~
これで、

お気に入りのフィギュアといつでもドライブを楽しめますね。

バイザーも可動するので、それなりに雰囲気も出ます。
街中、軽~く走ってみましたが、座面だけでなく、背もたれがフィギュアの形に
ぴったりフィットするので、シートの上で傾いたり、ズレたりすることはありませんでした。
これは凄い!フィギュア自体は固定もなにもしていないのにね。
今度、走りに行った時、Gの耐久テスもしてみたいと思います♪

『へぇ~ この部分をねぇ』

『よいしょっと』


『ちょっと、何処撮ってんのよー!』
おまけ画像でした。
あ、
もうひとつおまけ。
布製スカートを着用してるので、

リツカちゃんも座る事が出来ます。
髪の毛が邪魔になるので、

リンちゃんみたいにお団子ヘアーだとイイですね。
ではでは~
この度、1/10や1/12スケールのフィギュア用に操縦席を用意しました。
コトブキヤの製品で、150mm相当のアクションモデルを搭乗させることができる
汎用コックピットシステムとなります。

その、操縦席の部分だけ作ってみましたよ。
この製品が凄いのは、

このシートの背もたれになる、バックレスト部分。
背骨のように、起伏をフレキシブルに調整できるギミックにより、
幅広いキャラクターモデルに対応可能になっております。
で、

今回はコチラをカスタムしましたよ。
え~

車用のスマホホルダーの

この部分を、

丸く切り出して、

操縦席基部のパーツで挟み込みます。
その取り付け先は・・・

コチラです。

接続完了。
そう、

ここは86の操縦席。

86は4人乗りなので、フィギュアの補助席を装備しました~
これで、

お気に入りのフィギュアといつでもドライブを楽しめますね。

バイザーも可動するので、それなりに雰囲気も出ます。
街中、軽~く走ってみましたが、座面だけでなく、背もたれがフィギュアの形に
ぴったりフィットするので、シートの上で傾いたり、ズレたりすることはありませんでした。
これは凄い!フィギュア自体は固定もなにもしていないのにね。
今度、走りに行った時、Gの耐久テスもしてみたいと思います♪

『へぇ~ この部分をねぇ』

『よいしょっと』


『ちょっと、何処撮ってんのよー!』
おまけ画像でした。
あ、
もうひとつおまけ。
布製スカートを着用してるので、

リツカちゃんも座る事が出来ます。
髪の毛が邪魔になるので、

リンちゃんみたいにお団子ヘアーだとイイですね。
ではでは~