昨日はVショーだったのですが、
お昼過ぎまで用があったので、行けませんでした・・・
エングレ倶楽部の皆さん、ごめんなさい。
Vショーや、塔四郎さん家とかでないと、最近は
新しいトイガンに触れることがないので
どんどん退化していきそうです。
なので、
超久しぶりなトイガンネタです♪
(何ヶ月ぶり?)
と、言っても銃本体ではなく
パーツを組んだだけなのですが・・・
DETONATORから出ていたアルミアウターを
組んでみました。
ブリーチ部分が亜鉛で金属製なので、
ブローバックした時に、イイ金属音がするかなぁ~?
と思いまして。
元のプラ製との比較です。
チャンバー部分の刻印が違うのと、
バレルハウジングに被さる部分の形状が
貫通されております。
マズル部分は、
どちらもライフリングが再現されております。
DETONATORの方が、奥まで深いかな。
重さは、
ノーマル プラ製が7g。
アルミアウターが、
16gです。
実際には、
このように、閉鎖状態ではチャンバー部分と
ブリーチ部分には隙間があり、ここがぶつかる
ことはありません。
それよりも、
ハウジングに被さっているアウターが、
このように、
ティルトして擦れることで、金属音がしているようです。
また、
見えないところですが、チャンバーの下の部分の
出っ張りがブリーチの金属部分に当たっているので、
ここからも音が出ていそうですね。
P220 ICの金属ブリーチは、
これだけでなく、
スライドストップを止めるための引っかかり
としても活躍しているので、
プラ製のスライドのノッチは、削れることなく
いつでも綺麗なままですね~
ではでは~
お昼過ぎまで用があったので、行けませんでした・・・
エングレ倶楽部の皆さん、ごめんなさい。
Vショーや、塔四郎さん家とかでないと、最近は
新しいトイガンに触れることがないので
どんどん退化していきそうです。
なので、
超久しぶりなトイガンネタです♪
(何ヶ月ぶり?)
と、言っても銃本体ではなく
パーツを組んだだけなのですが・・・
DETONATORから出ていたアルミアウターを
組んでみました。
ブリーチ部分が亜鉛で金属製なので、
ブローバックした時に、イイ金属音がするかなぁ~?
と思いまして。
元のプラ製との比較です。
チャンバー部分の刻印が違うのと、
バレルハウジングに被さる部分の形状が
貫通されております。
マズル部分は、
どちらもライフリングが再現されております。
DETONATORの方が、奥まで深いかな。
重さは、
ノーマル プラ製が7g。
アルミアウターが、
16gです。
実際には、
このように、閉鎖状態ではチャンバー部分と
ブリーチ部分には隙間があり、ここがぶつかる
ことはありません。
それよりも、
ハウジングに被さっているアウターが、
このように、
ティルトして擦れることで、金属音がしているようです。
また、
見えないところですが、チャンバーの下の部分の
出っ張りがブリーチの金属部分に当たっているので、
ここからも音が出ていそうですね。
P220 ICの金属ブリーチは、
これだけでなく、
スライドストップを止めるための引っかかり
としても活躍しているので、
プラ製のスライドのノッチは、削れることなく
いつでも綺麗なままですね~
ではでは~
私のは自衛隊モデルですが、スライドが完全閉鎖しなくなりまして終わってしまいました。
BB弾がマガジンにあるうちは良いのですが、スライドストップがかからずにフレームのレールを乗り越えてスライドが脱線してしまいます。
とは言いつつ、タナカのこれまた欲しくなっちゃうw
おはようございます♪
旧P226やP220シリーズは、フレームと
スライドの隙間がガバガバですもんね。
この新タイプのICシリーズは、インナー
シャーシがフレームの先端から終わりまで
ずっと金属製のレールとしてあり、プラ製の
スライドの溝も、クリアランスのが隙間なく
ガタがないので、レールが外れにくいのだと
思います。
エンジンはWAマグナですが、ハンマーメカなどは
マルイタイプですので、作動も快調です♪
ICシリーズ、いいですよ。
平蔵さんがお持ちなのは、陸自の9mm拳銃IC版です。
で、以前私が塔四郎さんのオフ会でお見せした個体
のように、ホールドオープン時にスライドストップが
スライドを押し上げ過ぎ、フレームからスライドレール
が外れちゃうっていうあの状態になっていると思われ
ます。
なので、P75のようにスライドストップが上がり過ぎない
よう改良された現行のスライドストップに交換でまず
直るはずの症状です。
家の個体は自分でシャーシに加工してスライドストップ
が上がり過ぎないようにして、完全に直りましたよ。
また、穏やかな新年をお過ごしになられたことと存じます。
えぇ、ズバリその通りなんです。
原因がスライドストップとは・・(驚き)
スライドストップが上がりすぎないようになんとか加工にトライしてみます。
壊す可能性大ですが。
田中さんて部品注文簡単でしたか?
以前ショップ経由で修理依頼したら、直接送るなとショップ様がお叱りを受けたと聞き、ちょっと怖くなっておりますw
ご教授頂き、誠にありがとうございます。
スライドストップレバーの上方への動きを押さえるべく
スライド外しましたが、シャーシー側?からスライドストップレバーを外すのは簡単ではなさそうでしたので、ガスマガジンのレバーを押し上げるノッチをやすりでゴシゴシ。
そしたら今度は押し上げ高さが微妙に足りなくなり、
スライドストップが掛かったり掛らなかったり。
なので、スライドストップレバーの高さをわずかに上げるためにマイナスドライバーで力業w
見事に復活致しました。
適当技法wなので耐久性とか不明です。
とも様から見ればお笑いになるような加工ですが乗り上げずにスライドストップが掛るようになりました。
ただ、マガジンはこの個体専用になりましたがww
私にとも様のような頭脳と技量があればなぁ。
とも様、貴重な情報をご教授頂き本当にありがとうございます。
>平蔵さん
実は平蔵さんが塔四郎さんの掲示板で陸自9mm拳銃の
IC版を購入報告され、作動が段違いというのを拝見して
いたので、私もどんだけ凄いのか?と中古をオクで購入
したのですが、平蔵さんの個体のように入手時から
ホールドオープン時にフレームからスライドレールが
外れる状態で、難儀していたのです。
で、元々SIG刻印のP75の方が欲しかったのもあり、
そちらを新品購入したらスライドストップが新規の物
になっていたのが解り、そこで原因がスライドストップ
だと判明したんです。
確かにパーツ展開図だけだとどうやってシャーシを
外せばよいか解り難いですよね~。
私もネットで検索、それでもそのものずばりは無くて
自分で四苦八苦しながら外し、対策した感じです。
技量とか、私はそんなに大した物ではないですよ~。
WAの製品はそれなりりの知識がありますが、他社
製品は現物を取説の展開図を見ながら分解なので
それこそ、破損しちゃった物とかありますし。
私の情報がお役に立ったようで何よりです。
平蔵さんの個体も無事直ったようで何よりでした。
>修理対応
今はタナカ本社に直接修理以来は出来ず、購入した
ショップを通して修理以来をして下さいとの事ですね。
なので、平蔵さんのご対応で何故怒られたのか解らず。
>パーツ注文
こちらは、取説のパーツリストに記載されている、
・銃本体名称(Ver.とかも詳しく)
・パーツNo.
・必要個数
を明記した紙を同封し、パーツリストに記載されている
パーツ価格の合計+送料を、現金書留か定額小為替
を買ってタナカの方に直接送ると、定額小為替の場合
は端数は切手でパーツに同封して返金して下さいます。
現金書留か、定額小為替を買って送らなければなら
ないので、マルイやマルシン同様ちょい面倒ですね。
スミマセン、私が平蔵さんの個体がIC版でないと
勝手に思い込んでおりました。
無事に解決されたようでなによりです。
ありがとうございました~!
私も最近はトイガンほとんど弄ってないので
WAガバもバラせるかどうか、怪しいものですね(笑)
フィギュアのキャストオフや、着せ替えは得意に
なったのですが・・・(ってオイ!)
ショップ様が速く修理が済むようにとメーカーに送ってくださったようです。
ショップ→問屋→メーカー
と言う順序だったようです。
ショップさんになぜ送ったと直接電話が来たようでした。
ビックリなさっていました。
現在はどのメーカーさんも修理受付や部品の購入手続きがちょっと面倒ですね。
子連れ様
今年もご多忙のようですね。
無理せずご自愛ください。
私のレガシーB4は今年車検となります。
最近はすれ違う同型も少なくなってきました。
外見は古くなりましたが、ここ数年で足回り等の部品ほぼ交換しておりますのでバリバリですw
こんばんは~♪
なかなか休みでも用事があったりで、
せっかく関東は雪が無いのにまともに
走りに行けてません(涙)
>レガシーB4
大事に乗られてますね。
足回りリフレッシュしたら、乗り心地も
新車同様ですね。
外見なんて飾りです。お偉方さんには
分からんのですよ。
私の86も今年車検です。1年近く実家で
格納していたこともあり、当初掲げていた
年間走行距離1万kmは、達成されておりません。
(今、5万7千kmくらい)
T館長様にも激走(※法定速度内)して頂きましたが
まだまだ純正サスは元気です。タイヤとデフ位しか
交換してないほぼノーマル車ですが、元の素性を
活かしてこれからも大切に乗って行きたいですね♪
スバル万歳!
素人作業満載ですがなんとかスライド乗り上げも無いようです(いつまで持つか・・)
子連れ様のはHWですか?
HWモデルも良いなぁと。
動きが遅くならなければ買いなんですけどねw(資金は?)