さてさて、

先日、平日休みだったので、86で走りに行きました~
前日までは雨降りで天気も悪かったですが、

本日はいいお天気でドライブ日和でした。
ちょうど、T館長様のお休みの日だったので、前もって連絡させて頂き、
ぶひぶひ同盟で箱根方面に走りに行きました。
まずは、
腹ごしらえで、チャーシューワンタン麺の大盛りです。

チャーシューは分厚く、食べごたえがあり、大盛りだと麺も多いのですが
手打ちのちぢれ麺なので、あっさりした醤油スープもよく麺にからむので
つるつる行っちゃうんですよね~
無言で、黙々と食べ続け

完食です♪ いや~、ここのラーメンは本当に旨いです!
椿ラインを駆け上がり、

いつもの場所で休憩です。
今回、T館長の運転の師匠さんが、レンタルバイクのRR(ダブルアール)で参戦です。
って事は、私の師匠の師匠になる訳ですよね~。いったい、どんな走りなのか、
とっても楽しみです。
館長様のプリウスのタイヤ、本当に15インチなのですね!(しかも、ホイールキャップ付き!)
ほんと、見た目はただのプリウスだわ~。
しかし、隙間から見えるブルーのブレーキパッドはエンドレス。

私の86はブレーキ臭かったのに、プリウスは全然臭くありませんでした。
タッチも変わらないのはイイですね。
でも、新品タイヤのレグノの角が、

もうこの1日で無くなっている・・・
ここから、師匠の師匠の運転で、助手席に同乗させて頂き、椿ラインを降りていきます。
それは、異次元の走りでした。躊躇なくアグレッシブに、タイヤのギリギリを使い切る、
同じ車でも、操るひとが代わると、車の挙動はこうも変わるのか!と終始、ニヤニヤが
止まりませんでした。さすが師匠の師匠でした。T館長の走りの系譜はここから来ているのですね。
実は、レカロのフルバケにしたり、モーション・コントロール・ビーム、組んでから
今後のセッティングをどうするか?師匠に乗ってもらってアドバイスをもらおう、と
以前から館長様の提案がありました。今回、やっとそれが実現しました。
今後の課題は、車高調とタイヤとブレーキパッドの3点セットですかね?
館長様のプリウスにも乗せて頂きました。やっぱり、プリウスは静かですね。
しかも、世界最強のコンフォートタイヤ、レグノですからね。
ところが、一旦、走り出すとただのプリウスが豹変します。結構なコーナーでも
グイグイ、中に入っていきますし、足が粘ってくれます。これはどう考えても
プリウスの走りではありません。反則です。やっぱり車高調はビルシュタインかな~?
スバル車とも相性いいですしね。(86作ってるのスバルだし)
タイヤは、師匠の師匠の走りでも今のポテンザ アドレナリンでも十分なパフォーマンスを
発揮してたのと、滑り出す感覚が分かりやすいので、このままアドレナリンでもいいかな?
と思ったり。ブレーキパッドは、鳴きが少なく、ダストもあまり出なく、応力に対応した
いいものを、チョイスしたいですね。
ほんとに今日は1日、いい天気でした~

(風は強かったですが)

富士山も綺麗でした~
戻ってきてからは、館長様宅に少しお邪魔して、
夕飯は、
寿司が流れない?回転寿司でした。

マグロウマー♪

卵焼きも焼きたて熱々!

なかなかネタもいい回転寿司屋さんでした。
本日の走行距離、

約295km。
満タンで走りに行ったのに、

300kmも走ってないのに、ガソリンのこり少しでした(笑)
やっぱり、車はドレスUPよりも、UPダウンのある峠を走るのが最高ですね。
また、3人で走りに行きたいです。今年の冬は寒くなりそうですし、例年よりも
積雪多そうなので、走れる時に走っておかなければ・・・、です!

ではでは~

先日、平日休みだったので、86で走りに行きました~
前日までは雨降りで天気も悪かったですが、

本日はいいお天気でドライブ日和でした。
ちょうど、T館長様のお休みの日だったので、前もって連絡させて頂き、
ぶひぶひ同盟で箱根方面に走りに行きました。
まずは、
腹ごしらえで、チャーシューワンタン麺の大盛りです。

チャーシューは分厚く、食べごたえがあり、大盛りだと麺も多いのですが
手打ちのちぢれ麺なので、あっさりした醤油スープもよく麺にからむので
つるつる行っちゃうんですよね~
無言で、黙々と食べ続け

完食です♪ いや~、ここのラーメンは本当に旨いです!
椿ラインを駆け上がり、

いつもの場所で休憩です。
今回、T館長の運転の師匠さんが、レンタルバイクのRR(ダブルアール)で参戦です。
って事は、私の師匠の師匠になる訳ですよね~。いったい、どんな走りなのか、
とっても楽しみです。
館長様のプリウスのタイヤ、本当に15インチなのですね!(しかも、ホイールキャップ付き!)
ほんと、見た目はただのプリウスだわ~。
しかし、隙間から見えるブルーのブレーキパッドはエンドレス。

私の86はブレーキ臭かったのに、プリウスは全然臭くありませんでした。
タッチも変わらないのはイイですね。
でも、新品タイヤのレグノの角が、

もうこの1日で無くなっている・・・
ここから、師匠の師匠の運転で、助手席に同乗させて頂き、椿ラインを降りていきます。
それは、異次元の走りでした。躊躇なくアグレッシブに、タイヤのギリギリを使い切る、
同じ車でも、操るひとが代わると、車の挙動はこうも変わるのか!と終始、ニヤニヤが
止まりませんでした。さすが師匠の師匠でした。T館長の走りの系譜はここから来ているのですね。
実は、レカロのフルバケにしたり、モーション・コントロール・ビーム、組んでから
今後のセッティングをどうするか?師匠に乗ってもらってアドバイスをもらおう、と
以前から館長様の提案がありました。今回、やっとそれが実現しました。
今後の課題は、車高調とタイヤとブレーキパッドの3点セットですかね?
館長様のプリウスにも乗せて頂きました。やっぱり、プリウスは静かですね。
しかも、世界最強のコンフォートタイヤ、レグノですからね。
ところが、一旦、走り出すとただのプリウスが豹変します。結構なコーナーでも
グイグイ、中に入っていきますし、足が粘ってくれます。これはどう考えても
プリウスの走りではありません。反則です。やっぱり車高調はビルシュタインかな~?
スバル車とも相性いいですしね。(86作ってるのスバルだし)
タイヤは、師匠の師匠の走りでも今のポテンザ アドレナリンでも十分なパフォーマンスを
発揮してたのと、滑り出す感覚が分かりやすいので、このままアドレナリンでもいいかな?
と思ったり。ブレーキパッドは、鳴きが少なく、ダストもあまり出なく、応力に対応した
いいものを、チョイスしたいですね。
ほんとに今日は1日、いい天気でした~

(風は強かったですが)

富士山も綺麗でした~
戻ってきてからは、館長様宅に少しお邪魔して、
夕飯は、
寿司が流れない?回転寿司でした。

マグロウマー♪

卵焼きも焼きたて熱々!

なかなかネタもいい回転寿司屋さんでした。
本日の走行距離、

約295km。
満タンで走りに行ったのに、

300kmも走ってないのに、ガソリンのこり少しでした(笑)
やっぱり、車はドレスUPよりも、UPダウンのある峠を走るのが最高ですね。
また、3人で走りに行きたいです。今年の冬は寒くなりそうですし、例年よりも
積雪多そうなので、走れる時に走っておかなければ・・・、です!

ではでは~