切り絵

浮世絵を切り絵に

広重 名所江戸百景 鉄砲洲稲荷橋湊神社

2017年07月02日 | Weblog

「鉄砲洲稲荷橋湊神社」

画面にそそり立つ柱は、鉄砲洲に浮かぶ船の帆柱である。その名の由来が、幕府の鉄砲方が大砲を試射したからとも、洲が鉄砲の形に似ていたからとも伝わる、鉄砲洲は江戸湊の外港で、上方からの物資を江戸市中へと運ぶ水運の要所であった。越前堀には、酒樽を載せた荷足船や屋根船などさまざまな船が浮かんでいる。中央に架かる稲荷橋の左方に見えるのが、鉄砲洲稲荷とも称される湊稲荷である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広重 名所江戸百景 鴻之台... | トップ | 広重 富士三十六景 東都両ごく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事