トマトの植える準備が終わりました。 畝を作りマルチをして、植え穴をあけて支柱とあんどん用のビニールも準備しました。 (雨よけビニールを張る)
耕耘をして畝づくりを進める、雨よけ支柱があるので作業は大変だった。
穴なしマルチを張り終える。 左側は昨日紹介したキャベツの畝。
13ヶ所に植え穴をあけ支柱を、あんどんにするビニールを通してから上の方で連結しておく。
畝の準備は雨よけのビニールがあるので大変でしたが、あとは苗を植えつけるだけになります。
あんどんをしますが、昨年は支柱を立てて すぐに上の方で連結してしまったので、植える時に あんどんのビニールを通す為に連結を外してやり直し大変でした。
今年は間違わないように、支柱を上の方で連結する前にビニールを通しておき失敗はしませんでした。
トマト苗はポットあげして生長しており、昼間の気温は高いのですが早朝の気温が低いことがあるので、天気予報を調べて植えたいと考えています。
(昨年の初収穫) (昨年の収穫様子) (これまでのトマトの栽培)