サツマイモの苗づくりに挑戦しています。 5月の植え付けまで経過を紹介していきます。
その1、 その2、 その3、 その4 その5と紹介してきましたが、暖かくなってきたので種芋の伏せ込みをしました。
(前のブログ畑・畑・畑へ)
種芋を伏せ込んでから畑土を種芋が隠れるくらい被せる。
水やりをしてから、畑土が乾かないように籾殻燻炭を被せておく。
ビニールトンネルを作ってから気温と地温を測れる温度計と深い地温を測る地温計を設置する。
ビニールトンネルは二重にしてあり、日中はめくるなどして温度調節することに。
苗床に畑土を入れ、温湯消毒した種芋を苗床に伏せ込み、種芋が隠れるくらい畑土で覆土しておきました。
乾燥防止には、籾殻を被せるか、籾殻燻炭を被せるか迷いましたが、後のことを考えて、自家製の籾殻燻炭を2㎝くらい被せておきました。
ビニールトンネルを二重のトンネルにして夜の寒さから守るつもりです。 温度計は気温と地温を測れるものを設置、日中はビニールをめくるなどすることになります。
萌芽温度は25~32℃だそうで高めに保って萌芽させ、苗づくりが成功するように管理をしっかりするつもりです。
その1、 その2、 その3、 その4 その5 (前のブログ畑・畑・畑へ)
暖かい日が続いています。自宅前の畑(隣の農家)ではもうジャガイモの芽が出ました。10日に植えたばかりなのに・・・芽出しもしていないのに・・・。
市営の農園は借りている区域が以前に何を植えていたのか・どのくらい肥料を使っていたのかが一切わからなく、”つるぼけ”ばかりでした。一年間、肥料を与えずもみ殻を撒いたりと対策しましたが、今年はどうなるやら・・・です。ちょっとだけ期待しています。
私のジャガイモは、ほぼ出芽しています。明日にでも紹介しようと考えているところです。
サツマイモは、同じ所で栽培していまずが、だんだん収穫量が多くなってきています。鹿児島のサツマイモの肥料は窒素は少なく、リン酸が窒素の倍くらい、カリ肥が3倍くらいの割合でした。
今年のサツマイモの準備は少しずつ進めており、昨年の蔓を燃やして灰を全面にまいて1回目の耕耘をしたところです。