ナス穴を埋め戻しました。 1月25日に掘り終わったナス穴に大量の鶏糞と米糠を入れて埋め戻しました。
ナス栽培農家の方に教えてもらった方法で、費用はあまり掛かりませんが効果は絶大です。
穴には白菜、キャベツなどの残渣を入れていた。鶏糞と米糠を準備する。
鶏糞を下の土が見えないくらいの量を入れる。米糠と鶏糞を交互に入れていく。
米糠も下の土が見えないくらいの量をばらまくように入れる。
鶏糞2袋と米糠1袋半を繰り返し入れて埋め終える、しばいく置いてから畝づくりする。
私のナス栽培としてすっかり定着しており、17年以上も続けています。
穴には、ブロッコリーや白菜、キャベツ等の茎葉を入れ続けていました。
埋め方は、鶏糞を入れて土を被せる、米糠を入れて土を被せる、を何度も繰り返しながら埋めていく方法です。
雨が何度か降ってから、普通の畝づくりのように堆肥などを入れて耕耘してマルチ畝をつくります。
種まきは2月上旬におこない、3株の苗を育てて植える予定です。
(ナス穴を掘り終える1/25) (収穫の様子7/13) (これまでのナス栽培)
茄子栽培の穴280×60×60で鶏糞2袋と米ぬか1袋半ですか。鶏糞30kgと米ぬかが20kgくらいかな?スゴイ大量ですね。
残渣に米糠や鶏糞を撒くのでしょうか?残渣に米糠、鶏糞を撒いて土をかけて米糠撒いて土かけて鶏糞撒いて土かけて米糠撒いて、、、の繰り返しですか。ミルフィーユ状態ですね^^
穴を掘るのも大変ですよね、深さ60cmはスゴイです。こちらでは深さ40cm過ぎから赤土層が出てきてスコップにくっ付いて掘るのが大変になってきます。