畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

牛糞堆肥を仕込み終わりました。

2020-10-26 05:00:00 | 堆肥づくり


大量の牛糞を運びました(写真クリックを)

牛糞堆肥を仕込み終わりました。 10月18日から始めたのですが、毎日少しずつ運び続けて、やっと終えることが出来ました。


運んで積み込んで米糠をふりかける、を何度も繰り替えしました。


一輪車で30回ほど運んで仕込みは終わりに、昨年より多く運びました。


ブルーシートを掛け終了、籾殻燻炭など濡れないように堆肥場の中に入れておく。

毎日牛糞を少しずつ運んで、堆肥場が一杯になるまで一輪車で30杯くらい運び込みました。
牛糞は、なるべく発酵して堆肥化しているものを運ぶようにして、牛糞置き場から約30mを往復することは大変でした。
牛糞を入れて米糠をふりかけておくと自然に発酵するので、入れてはふりかける入れてはふりかける、を何度も繰り返して米糠は2袋半を使いました。
昨年の残りの堆肥は袋詰めしたので、来春の準備に使い、仕込んだ堆肥は夏前くらいから使うことになります。
 (これまでの堆肥づくり)   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

サツマイモ「紅はるか」の収穫を始めました。

2020-10-25 05:00:00 | サツマイモの栽培


美味しそうな芋が(写真クリックを)

サツマイモを掘り始めました。 自分で苗づくりして栽培したもので、1畝だけ掘りましたが、苗づくりから取り組んでの収穫なので大満足しています。


1畝だけ蔓を取り、マルチをはいで掘ることにする。


1株に4、5個の芋が出てくる豊作でした。


箕に入れて運びましたが、重くて大変でした。

自家製苗は、苗床をつくり(1/21)種芋を伏せ込み(3/10)畝が完成(4/17)植え始める(5/5) と取り組んできました。
1畝だけ蔓を取り除き、マルチをはいで手堀で収穫しましたが、1株から4、5個も出てくるので掘るのも楽しくて大満足の芋掘りでした。
初収穫は1畝だけなので、このまま豊作なのかは分かりませんが、寒くなってきたので残りの3畝は急いで収穫するつもりです。
 (これまでのサツマイモ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

白菜を初収穫しました。

2020-10-24 05:00:00 | 白菜の栽培


小さいのを1個(写真クリックを)

白菜を初収穫しました。 8月17日に種まきし9月1日に植えつけた60日型です。 種まきから60日は経過しており、だいぶ寒くなって「鍋」が食べたくなったので収穫したものです。


白菜の3畝、左の畝から植え始めている。どの株も順調でした。 右は茎ブロッコリー。


収穫し始めた60日型、暑い時期からの栽培で虫の害も受けている。


左が9月8日に直播きした85日型、左が9月12日に直播きした90日型。

60日型は、早生品種でタネ播き後60日程度で収穫できるそうで、8月17日の種まきから65日くらい経過しており収穫したものですが、若干早い感じだったようで、置いておくと まだまだ生長するように感じました。
虫の害があるか株の点検もしましたが、ヨトウムシなどは隠れていても「糞」があるかないかを調べることで退治することが出来ますが、今回は虫はいませんでした。
 (これまでの白菜栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

ラッキョウの花が咲き、全て摘花しました。

2020-10-23 05:00:00 | ラッキョウの栽培


薄紫色の花が咲く(写真クリックを)

ラッキョウに花が咲いたので全て摘み取りました。 ラッキョウは何年も栽培してきましたが、花が咲いたのはあまり記憶がないので、若干悩みましたが摘み取ることにしました。
はそのままにしておいても収穫はできるそうですが、養分が取られて球が少なく小さくなってしまうとのネットの記事もありました。


全ての花を摘み取る、こんなに大量になりました。


花を摘み取った後の様子。何か寂しくなってしまう。 右はイチゴ、左はキャベツです。 

8月28日に99個を植えつけたもので、6月に収穫したラッキョウが小さかったので、6月にスーパーで販売されていた鳥取産の大きいラッキョウを購入し種球として使いました。
鳥取では一面の薄紫色が綺麗なので花祭りも行われているとネットで知り、鳥取産を植えたので花も咲いたのではと納得できました。
農家の方は、花摘みはしていないようなのですが、ラッキョウの生長には役立たないので、摘み取ることにしたものです。
朝食には毎日食べ続けており、生活習慣病予防に役立つなどが期待できるそうなので、今後もしっかり栽培管理するつもりです。
 (これまでのラッキョウ栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

落花生は4回目の収穫をしました。

2020-10-22 05:00:00 | 落花生の栽培


よく実がついていました(写真クリックを)

落花生4回目の収穫をしました。 連日の落花生の記事になりました。 品種は「おおまさり」、1年間食べ続けられるように大量に栽培しています。
雨が多くて収穫量を心配していましたが、晴れが続いて収穫でき豊作ではないものの平年作といったところです。


雨が続き、枯れ始めており、収穫が少し遅くなったようです。


ほぼ掘り終わった時の様子、ちぎれた実を拾いながら掘り進める。


この後、掘った株をトマトの雨よけの中に運んで吊す。 とても疲れました。

4回目は6月2日に3畝102穴に直播きしたものです、雨が多くて株は枯れ始めており、実がちぎれないように慎重に掘り出しました。
収穫した株は、昨日(10/20)の作業で空いたトマトの雨よけの中に吊して天日干しに、2週間ほどして持ち帰り
洗って乾燥させて保管することになります。
美味しい落花生を食べる為には、いろんな作業があり大変です。
 (これまでの落花生の栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント