畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

帰りましたので、ブログを再開します。

2023-11-11 06:00:00 | その他


収穫してきました(写真クリックを)

 
無事に帰ってまいりました。 旅行する方が多くなったようで、電車も空港も飛行機も混み合っていました。
実家では、晴天が続いて特に寒いこともなく、予定していた作業など終えることができました。

畑は特に問題はありませんでしたが、草が目立ってきていましたし隣の柿木の枯れ葉がたくさんあるのが少し気になりました。 
収穫をTOP写真のようにしてきました。ほうれん草と大根の生長におどろきました。 明日からは、種まきが遅れているので少しずつ頑張るつもりです。 


直播玉ねぎの3畝、右の極早生種は大きく生長、間引きと追肥を急がなくてはなりません。


ラッキョウは花がきれいでした。 ニンニクはほぼ全部が発芽して生長していました。


ブロッコリーの3畝、どの株も大きく生長、網を持ち上げており、掛け直さなくてはなりません。


藁用のらい麦はビックリするくらい伸びていました。


ほうれん草は大きく生長しており収穫してきました。次の種まきを急がなくてはなりません。

 

コメント

ブログは 休みにします。

2023-11-01 03:20:00 | その他


直播き玉ネギの様子(写真クリックを)


帰郷の為に10日間ほど休みにします。

いつも閲覧ありがとうございます。 恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。

、夏、秋と年に3回 帰郷していますが、今回は秋の帰郷になります。 

コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種は済ませたので、マスク着用など基本的な対策をとりながら注意して行ってくるつもりです。
次は春の帰郷で来年4月になるので、草取りなどしっかりやってくるつもりです。

写真は昨日の様子です。 神奈川は曇りがちの一日でした


手前から収穫を始めたニンジン、ラッキョウ、ニンニク、春菊、べか菜、そして玉ネギです。


ブロッコリーとカリフラワーの3畝です。


ほうれん草の2畝、隣はイチゴ、そして一本太ネギです。


キャベツの3畝、奥は収穫しているインゲン、手前は秋ジャガイモです。


分蘖ネギは順調に生長しており、大株になるのが楽しみです。


白菜の3畝、これまで3個を収穫、ぐんぐん生長しています。


大根の3畝、枯葉はヤマノイモ、ピーマンは元気でナスは枯れてきている、麦は大きく伸びる。

コメント