八ヶ岳の展望を期待して
【コ ー ス 】
【不動の滝】 標高:1750mここで給水できます。茅野から来た青年に追い越されました。


【咲いていた花】
スミレ エイザンスミレ?
コガネネコノメソウ
ミヤマハコベ
やまぶき
【下山】
気ままに・山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
H20年5月16日(金) 天気:快晴 同行者:単独 マイカー 登山口:長野県 南相木村
【コ ー ス 】
栗生登山口(8:11)=不動の滝(8:56~9:00)=山口登山口分岐(10:03)=御座山山頂(10:22~11:00)=山口登山口分岐(11:24)=不動の滝(12:14~30)=栗生登山口(13:00)
白岩口方面から入山しようとしましたが、インターネットに林道に不安のあるようなコメントがあり、栗生登山口としました。

【栗生登山口】 標高:1450m 白岩口方面から入山しようとしましたが、インターネットに林道に不安のあるようなコメントがあり、栗生登山口としました。

駐車場は10台程度です。トイレなし、給水も出来ません。


「避難小屋」 綺麗な小屋でした。白岩登山口との分岐点でもあります。

クリックで「奥秩父」「天狗山」「男山」展望
【御座山山頂】 標高:2112mの展望
八ヶ岳の展望期待でしたが、私のカメラの腕では良く写せません。一時は雲が切れましたが。
【咲いていた花】




【下山】
頂上で会った人2名、登山道での擦れ違い2名で平日の割には多いでしょう。石楠花で有名な御座山ですが、やはり早かった。
滝見の湯【350円】で汗を流しました。
明日の天気は曇りの予報でした。一度小海駅に出てコンビニ弁当を調達し、「四方原山登山口」を探しながら「長者の森」へ行き車内泊としました。トイレ、給水可能。 トイレは暖房便座でした。そして、北相木村では『御座山登山』には『長者の森コース』を推奨していました。
帰路は最短距離のブドウ峠を越えてと予定したら、道路復旧工事のため9月20日まで群馬県側へは通過できないことがわかりました。