![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/638541f5154283569babd58282f1b0f8.jpg)
暮れの富士展望ハイキングは陣馬山
【 コ ー ス 】
陣馬高原下バス停9:45 = 登山口[和田峠方面分岐 ]10:05 = 陣馬山山頂11:30~12:25 = 明王峠 13:10~20=林道を横切る 13:39 =大平小屋跡14:00=与瀬神社と孫山への分岐14:34 =与瀬神社15:10 = 相模湖駅15:30
【 クリックで拡大 】
2016年12月23日 (金) (祝日) 晴れ 同行者:松戸山の会14名 交通機関 登山口:神奈川県 相模原市
【 コ ー ス 】
陣馬高原下バス停9:45 = 登山口[和田峠方面分岐 ]10:05 = 陣馬山山頂11:30~12:25 = 明王峠 13:10~20=林道を横切る 13:39 =大平小屋跡14:00=与瀬神社と孫山への分岐14:34 =与瀬神社15:10 = 相模湖駅15:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/0deaaa95ff8fe27a45b80487fc0e06d9.jpg?random=bf7d170aec0cf8b41e71e2608fe3ef95)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/ca947d4679a13519f2ffb908e01b2380.jpg?random=93253bc22bcab6251eb675a95c395ad8)
【 クリックで拡大 】
高尾駅のバス停では、ハイカーの大行列であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/c82e03483c65838c6b413b29ba4f9bdd.jpg)
陣馬高原下バス停 標高:約330m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/0b3877922e8565cd9504275ff7b7b54e.jpg)
登山口[和田峠方面分岐 ]陣馬山直登コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/f681741db404fbe95c07bb97817f5d81.jpg)
陣馬山山頂より 大岳山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/1101512234f9c94dd2cccc026ff7d0f0.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/f6aa5e0242c509cb1d97c8108562b33b.jpg)
甘酒で温まる
アルコール抜きの甘酒、とても満腹感があった。 三杯も戴いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/49ef948ebe02c8ce1480323b2407ff38.jpg)
陣馬山山頂の富士
電車の窓からは青い空と真っ白な富士がくっきり見えていた。気温が、高くなっていまったのか白いくもが邪魔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/36b83332ee5e4725ea18af4ebcd0d3c5.jpg)
陣馬山山頂 標高:855m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/5187931dc60a0477542830aa81410e19.jpg)
陣馬山山頂の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/019bb48a700e427d37fd667202f637fb.jpg)
陣馬山と明王峠の尾根より
陣馬山では見えなかった、富士の全景を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/1e5b7f69afbafbc00a6a868a584f1fae.jpg)
明王峠
ここからの下山路はダイヤモンド富士 を見に来たときの登山路として歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/6d2d0202afbe4b4e5d3e047be76cadf2.jpg)
明王峠ここでも富士の全景が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/436a8002f74bb0f624276718d7fa3866.jpg)
大平小屋跡 標高:約530m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/461b408b98bf0d65302a57a15e9774a7.jpg)
下山路のパーティ 静かな山歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/78a477f299fa967c7bf0a81b7d68f013.jpg)
与瀬神社の近くから石労山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/1fc61b33344621030b4687fccc5610ad.jpg)
与瀬神社
下山したも、同然です。それぞれが、安全登山への御礼 をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/c82e03483c65838c6b413b29ba4f9bdd.jpg)
陣馬高原下バス停 標高:約330m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/0b3877922e8565cd9504275ff7b7b54e.jpg)
登山口[和田峠方面分岐 ]陣馬山直登コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/f681741db404fbe95c07bb97817f5d81.jpg)
陣馬山山頂より 大岳山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/1101512234f9c94dd2cccc026ff7d0f0.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/f6aa5e0242c509cb1d97c8108562b33b.jpg)
甘酒で温まる
アルコール抜きの甘酒、とても満腹感があった。 三杯も戴いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/49ef948ebe02c8ce1480323b2407ff38.jpg)
陣馬山山頂の富士
電車の窓からは青い空と真っ白な富士がくっきり見えていた。気温が、高くなっていまったのか白いくもが邪魔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/36b83332ee5e4725ea18af4ebcd0d3c5.jpg)
陣馬山山頂 標高:855m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/5187931dc60a0477542830aa81410e19.jpg)
陣馬山山頂の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/019bb48a700e427d37fd667202f637fb.jpg)
陣馬山と明王峠の尾根より
陣馬山では見えなかった、富士の全景を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/1e5b7f69afbafbc00a6a868a584f1fae.jpg)
明王峠
ここからの下山路はダイヤモンド富士 を見に来たときの登山路として歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/6d2d0202afbe4b4e5d3e047be76cadf2.jpg)
明王峠ここでも富士の全景が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/436a8002f74bb0f624276718d7fa3866.jpg)
大平小屋跡 標高:約530m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/461b408b98bf0d65302a57a15e9774a7.jpg)
下山路のパーティ 静かな山歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/78a477f299fa967c7bf0a81b7d68f013.jpg)
与瀬神社の近くから石労山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/1fc61b33344621030b4687fccc5610ad.jpg)
与瀬神社
下山したも、同然です。それぞれが、安全登山への御礼 をしました。
【 下 山 】
最新の画像[もっと見る]
-
江戸川河川敷 あかつめくさ 9ヶ月前
-
江戸川河川敷 あかつめくさ 9ヶ月前
-
江戸川河川敷 あかつめくさ 9ヶ月前
-
江戸川河川敷その二 9ヶ月前
-
江戸川河川敷その二 9ヶ月前
-
江戸川河川敷その二 9ヶ月前
-
24.5.2blog-1:中禅寺湖 湖畔熊窪の景色 9ヶ月前
-
24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その三 10ヶ月前
-
24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その三 10ヶ月前
-
24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その二 10ヶ月前