気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

22-14:釈迦ケ岳気ままに山歩きsessk

2022年12月10日 17時01分03秒 | ハイキング 山歩き 山登り
釈迦ケ岳  ≪登山口:日向坂峠≫

    2022年10月26日     (水)      快晴        同行者:妻              自家用車          日帰り        登山口:山梨県          笛吹市


   【 コ ー ス 】

日向坂峠登山口10:00-10:15すずらん群生地分岐-10:40府駒山山頂-11:22~12:02釈迦ケ岳-12:41府駒山山頂-12:57すずらん群生地分 岐-13:15日向坂峠登山口


釈迦ケ岳山頂まで、最も標高差の少ないコースをピストン

すずらん群生地分岐
紅葉は最盛期とおもわれます。


釈迦が岳の紅葉








   

府駒山山頂
あまり山頂のような気がしません。
釈迦ケ岳への単なる登山道


山頂まで、10分くらいのところで、『大展望ですよ!!』擦れ違いの方に告げられる。

釈迦ケ岳山頂  



釈迦が岳の富士






快晴で、富士だけではなく、360度の大展望です。

今までに、二回来ています。


南アルプス



八ヶ岳




八ヶ岳・ 奥秩父【 クリックで拡大 】

360度の大展望をながめ、見渡し、
ゆっくり昼食をとった。


復路、われわれも、擦れ違う人に360度の大展望ですよ!!!と、告げた


     【 下 山 】

大展望に満足しました。
時間があったので、富士の展望も良く、とても混雑していましたが、公園あったので寄ってみました。


河口湖畔  大石公園 コキア






山中湖の夕景




気ままに山歩きBLOG       山 行 一 覧  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿