気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

22-15:高谷山 気ままに山歩きsessk

2023年01月09日 00時09分02秒 | ハイキング 山歩き 山登り
高谷山  ≪夜叉神の森登山口≫
    2022年11月4日    (金)      晴        同行者:hukuzawaさん,suzukiさん、katouさ ん             自家用車          日帰り        登山口 :山梨県          南アルプス市
   &nbsp【 コ ー ス 】

夜叉神の森登山口10:47=11:52あと15分で夜叉神峠道標=12:04夜叉神峠=夜叉神峠小屋前展望地=12:24夜叉神峠= 12:45~13:00高谷山山頂=13:20~45夜叉神峠小屋前展望地=14:40夜叉神の森登山口






夜叉神の森登山 口駐車場   [標高 約1380m]
この日から、来年のシーズンまで定期バスは運行休止のようでした。


登山コース入口



あと15分で夜叉 神峠道標  
高 谷 山 山 頂 と 展 望



[標高 1842m]


山頂の展望   北岳
北岳しか見えない、白根三山は見たかった、ちょっとがっかり




夜 叉 神 峠 小 屋 [標高 1790m]






夜 叉 神 峠 小 屋 の 展 望



白根三山  左から農鳥岳・間の岳・北岳




夜叉神峠より北岳





夜 叉 神 峠 よ り 間 ノ 岳




夜 叉 神 峠 よ り 農鳥岳
夜 叉 神 峠 の 紅 葉












夜 叉 神 峠 の 赤 い 実













     【 下 山 】
展望は同行者にも満足してもらえました。紅葉も良かったようにおもいました。

夜叉神峠、高谷山の周回コースもあるようでしたが、そちらはすこし危険気味な様子でした。
それであれば、展望の良い、夜叉神 峠の展望を往復で楽しんだ方が良いと考えました。
気ままに山歩きBLOG        山 行 一 覧 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿