蓑山《秩父山地》と秩父紅を観に
【 コ ー ス 】
皆野駅10:00=10:12美の山登山道入口(R140号出合い)=11:00十三丁目=11:10箕山神社鳥居=11:22見晴らし園地=
11:35~40展望休憩舎=12:03~50蓑山山頂=13:05展望休憩舎=13:14箕山神社鳥居=13:50美の山登山道入口=14:05ムクゲ自然公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/03ddd095daafc6d1d230b96315b15ad2.jpg?1583931708)
【 クリックで拡大 】
東武鉄道伊勢崎線羽生駅で秩父鉄道に乗り換客が多く、しかもスイカが利用できず、
予定の電車に乗り遅れる結果になった。
次の電車をおとなしく待つ。
途中駅で早着できる急行に乗換、車内で、遅れに応じて予定を急遽変更する。
下車駅を急行の停まる皆野駅に変更して、更に短時間のコースへ変更した。
下車駅皆野駅には、10時前に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/ee94f43240b43e8301429a3abb0b62f0.jpg)
皆野駅 標高:約170m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/7396acb7cb3c22b63e50fef5237ff0b0.jpg)
美の山登山道入口(R140号出合い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/f95fd737facb16a4932e084d69bc769d.jpg)
標高:約270m 尾根の展望
見の山トンネル上を通過した尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/5fc45e85f5f46ba66771b9acf063c2ec.jpg)
十三丁目
200m毎にありそうでした。気がついたのは、7丁目から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/2f3edfe781308aedd6eef672820ae181.jpg)
箕山神社鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/ce402b10393032e5d1faec895acd7272.jpg)
箕山神社鳥居から続く長い階段
>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/b5307a835ba006fee3f23a027aa47712.jpg)
蓑山神社 標高:約490m
見晴らし園地の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/68a603533bed7bf61cb6ccd3e29b7cfc.jpg)
北西の展望 城峰山とその隣最も高いように見える破風山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/b97f2090107ab665d202c3764e604c4c.jpg)
真ん中に両神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/f8cdeccf89bd7e558c44d37a3a7e6a8c.jpg)
榛名神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/93cc3ee612cc2973632930cb9dc1c41f.jpg)
展望休憩舎より南側の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/1aae503af859099cbce5f0f7a61d7675.jpg)
記念撮影 標高:582m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/0148f31f0de314a58a77eeec1818571d.jpg)
形が気になった。
: 2020年2月21日 (金) 晴 同行者:ichikawaさん 日帰り 登山口:埼玉県 秩父郡 皆野町
【 コ ー ス 】
皆野駅10:00=10:12美の山登山道入口(R140号出合い)=11:00十三丁目=11:10箕山神社鳥居=11:22見晴らし園地=
11:35~40展望休憩舎=12:03~50蓑山山頂=13:05展望休憩舎=13:14箕山神社鳥居=13:50美の山登山道入口=14:05ムクゲ自然公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/03ddd095daafc6d1d230b96315b15ad2.jpg?1583931708)
【 クリックで拡大 】
東武鉄道伊勢崎線羽生駅で秩父鉄道に乗り換客が多く、しかもスイカが利用できず、
予定の電車に乗り遅れる結果になった。
次の電車をおとなしく待つ。
途中駅で早着できる急行に乗換、車内で、遅れに応じて予定を急遽変更する。
下車駅を急行の停まる皆野駅に変更して、更に短時間のコースへ変更した。
下車駅皆野駅には、10時前に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/ee94f43240b43e8301429a3abb0b62f0.jpg)
皆野駅 標高:約170m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/7396acb7cb3c22b63e50fef5237ff0b0.jpg)
美の山登山道入口(R140号出合い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/f95fd737facb16a4932e084d69bc769d.jpg)
標高:約270m 尾根の展望
見の山トンネル上を通過した尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/5fc45e85f5f46ba66771b9acf063c2ec.jpg)
十三丁目
200m毎にありそうでした。気がついたのは、7丁目から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/2f3edfe781308aedd6eef672820ae181.jpg)
箕山神社鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/ce402b10393032e5d1faec895acd7272.jpg)
箕山神社鳥居から続く長い階段
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/b5307a835ba006fee3f23a027aa47712.jpg)
蓑山神社 標高:約490m
見晴らし園地の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/68a603533bed7bf61cb6ccd3e29b7cfc.jpg)
北西の展望 城峰山とその隣最も高いように見える破風山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/b97f2090107ab665d202c3764e604c4c.jpg)
真ん中に両神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/f8cdeccf89bd7e558c44d37a3a7e6a8c.jpg)
榛名神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/93cc3ee612cc2973632930cb9dc1c41f.jpg)
展望休憩舎より南側の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/1aae503af859099cbce5f0f7a61d7675.jpg)
記念撮影 標高:582m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/0148f31f0de314a58a77eeec1818571d.jpg)
形が気になった。
【 下 山 】
ムクゲ自然公園 〔入園料500円〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/9342cf50b26695084ffad369caf65daa.jpg)
秩父紅 秩父固有種の「福寿草」
そもそも、この花を観るために計画した山行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/052820cbd1b5ed4b46eee000e912a665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/0f1b357ae3d1274e82e0aa9d052686db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/2701bd845571ede75f65449f5c305edd.jpg)
福 寿 草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/0c977778a637c1be3d9d8fd21b751921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/ca65ae89031dc594af7db19296e32eb9.jpg)
節 分 草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/d1eeeddbe8804f439cb6c0a2559f1c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/d933be95cec62c0deca46140f0e74b64.jpg)
マンサク
『秩父紅の思い出』が残った。
帰りの車内では住職さんにまとわるりつかれる。
半透明の袋に缶酎ハイ数個とおにぎりも数個が見える。
前歯が抜けていたからだけではなく、法事の神酒のおすそ分けが強め効いているせいか、
集中して聞いても意味が半分以上判らず、
『エー、ああちょっと』と応ずるのが精一杯であった。
どうも、”天国に導く詞を贈ろう”と言っているようだ。
顔と顔が5センチくらいに近付けてくる。一度だけではない。
目をつぶって、息を止め、お酒のにおいを感じないで済むようにするだけだ。
離れてくれるのを待つしかない。
一度だけではない。
我々だけではなく、車内の多数の『高校生、小学生』にも同様に話かけていた。
気ままに山歩きBLOG 山 行 一 覧
ムクゲ自然公園 〔入園料500円〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/9342cf50b26695084ffad369caf65daa.jpg)
秩父紅 秩父固有種の「福寿草」
そもそも、この花を観るために計画した山行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/052820cbd1b5ed4b46eee000e912a665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/0f1b357ae3d1274e82e0aa9d052686db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/2701bd845571ede75f65449f5c305edd.jpg)
福 寿 草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/0c977778a637c1be3d9d8fd21b751921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/ca65ae89031dc594af7db19296e32eb9.jpg)
節 分 草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/d1eeeddbe8804f439cb6c0a2559f1c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/d933be95cec62c0deca46140f0e74b64.jpg)
マンサク
『秩父紅の思い出』が残った。
帰りの車内では住職さんにまとわるりつかれる。
半透明の袋に缶酎ハイ数個とおにぎりも数個が見える。
前歯が抜けていたからだけではなく、法事の神酒のおすそ分けが強め効いているせいか、
集中して聞いても意味が半分以上判らず、
『エー、ああちょっと』と応ずるのが精一杯であった。
どうも、”天国に導く詞を贈ろう”と言っているようだ。
顔と顔が5センチくらいに近付けてくる。一度だけではない。
目をつぶって、息を止め、お酒のにおいを感じないで済むようにするだけだ。
離れてくれるのを待つしかない。
一度だけではない。
我々だけではなく、車内の多数の『高校生、小学生』にも同様に話かけていた。
気ままに山歩きBLOG 山 行 一 覧