![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/002e8ec89f6503610c0ac78144d6c70f.jpg)
暖冬の冬ではあるが今朝はかなり冷え込みました、早朝の犬の散歩で通りかかった慶応大学のラクビーグランドが冒頭写真のように、霜で一面全体が白くなっていましたよ、この冬初めてかも。でも昼間はかなり暖かくなってくれて、昨日今日と外出もしていたのだが、家にいるときはパソコンに昨年1年間たまってきた各種データのバックアップをとる作業もしようかと、その途中でコピーするのに具合が悪かったフォルダの使い分けに気が付いて、データ量が大きい写真データの入れ替えをしたら、時間がかかるのと思わぬところでエラーなども出てしまって直すのに今朝まで奮闘。
おそらくもっと前のパソコン時代からファイルの置き場所を間違っていたか、その当時とは複雑になって修正しなければいけなかったのか、素人には分かりませんがそれでも使い勝手では問題は無かったのだが、改めてデータのバックアップを取ろうとしたら、現在の写真の置き場所が変な場所だったのに気が付いて、なぜかドキュメントの中に入っていてバックアップ作業での仕分けが面倒なのと紛らわしいし、手間もやや掛かるような気がして。この際だから別途あるピクチャのフォルダに入れ替えようとしたら、これが時間が掛かるんです、さらに現在のカメラのソフト側にもファイル入れ替えの作業が生じてまたも長時間。これだけならよかったが、今朝になったらどういうわけかメールにエラーが出てしまって開かない。
写真データをドキュメントからピクチャに入れ替えは用心のためコピーしたあとにドキュメント側を消去、ハードディスクの空きがあってできたこと
そのあとカメラ側のプログラムに対応したファイルの入れ替え作業をして
以上が昨日までで写真データは意図した場所に変わった、そしてカメラ側のプログラムで使えるのを確認、ただしこれも何ケ所かファイル指定の変更が必要でしたが、そしてショートカットも入れ替えて。
今日になってメールを開こうとしたらエラーで動かない、ネットでエラーNOを調べたらレベルによってか再起動からWindousプログラムの再更新までの方法があって、再起動しようかと思ったら何かのアプリが邪魔しているとかで、キャンセルして戻そうとしたらかなり待たされてから更新プログラム構成の画面に何故か、そして再起動したらメールが使えるようになりましたよ、訳が分かりませんが。
この一連の手順では画面が途中でしばらく途切れるので不安になります
この間の作業手順では納得できるところはいいとして、素人にはブラックボックスとなるようなものもあって途中では不安になる場面も、特に用語とこれが日本語というような画面でのコメントが困りますね、まず壊れることはないだろうと奮闘しちゃいましたが、多少は頭の体操をしたかもね。