中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(12.4)

2024-12-04 16:22:14 | 日常
2024   12月4日  (水曜日)      ②

  2日は秩父の実家からもらってきた4㎏分ほどを漬け込んだが
  今日は自作の杓子菜を収穫してきて水洗いしておく。3㎏程度分
  朝から忙しい。
  いよいよキャベツ・白菜も玉になってきたので収穫開始。
  大根・蕪なども獲ってきて綺麗にして冷蔵庫に納めた。
~~~~~~~~~~~~~~


茎の部分が杓子型になって来て大きくなる。別名”体菜”
正式名称は”雪白体菜”=セッパクタイサイ
秩父地方ではしゃくし菜と呼ばれる。野沢菜とはちょっと違う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中樽に菜を丸めて順次塩降りながら詰めていく。
商売人の様だなあ~・・・。
漬物は午前中でかたをつけた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更に、午前中のうちに、
2日に義姉に秩父荒川の農協で買っておいてもらった
そば粉とつなぎ粉「うち粉」・・約4㎏分をすぐ打てるように粉をよく混ぜておく。
取り敢えず、随分打たなかった期間が長かったので・・勘が戻るまで500G分ぐらいずつ
毎日打っていこうと思う。
🔵身内には打ってすぐに送って試食の感想を聞いている。このところ評判は良い。
 年越し前には打つのも上手に戻るであろう。
🔵”水回し”をして”こねて”・伸ばして切り。
 まあ準備運動な様なものである。水回しを丁寧にやらないと茹でて切れるので慎重だ。

~~~~~~~~~~~~
漬物とソバ打ち・・どちらも腰に来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.4)

2024-12-04 07:09:34 | 日常
2024   12月4日   (水曜日)      晴

2日に秩父の義姉に頼んで買っておいていただいた
そば粉を打てるように準備をする。
コロナ渦当時はソバ打ちをやめていたので
鈍った技量で打つことになる。
さて初回慎重にやってみよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読売新聞 コラム記事には・・以前から騒がれていたが

ブラジルのコーヒー豆が不作と・・干ばつだ・・
 気候変動が世界的だ。恐ろしい事態が起きてきた。
 小さいころから漫画などで聞かされてきた世紀末も現実に近くなっている。
 何事も十数パーセントを超えると一気に80パーセントに達することは統計的にも知られている。
 待ったなしの今をどう乗り越えるのであろうか?
★温暖化もCO2 のみではないらしい
 今はメタンの排出が見逃されているとTVの特集で見た。
 これは恐ろしい、米国・ロシア・中国の排出が多いという。
 ==================
もう一つ一面に記事が
堀田氏が亡くなったとある90歳・・ロッキード事件の元検事
当時の事件のニュースは衝撃であったなあ~

列島改造論を実行した人、田中角栄氏 
今、新幹線・高速道路網が出来たのもこの方の発案。
何故、逮捕に至ったのか今だ未解決だなあ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
メモ
国内航空大手の全日空の新ワイドボディ旅客機導入選定に絡み、
 自民党衆議院議員で元内閣総理大臣の田中角栄が、
 1976年(昭和51年)7月27日に受託収賄と外国為替及び外国貿易管理法(外為法)違反の
 疑いで逮捕され、
 その前後に田中以外にも政治家2名(運輸政務次官佐藤孝行と元運輸大臣橋本登美三郎)が
 逮捕された。
~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに収賄、贈賄双方の立場となった全日空社長若狭得治以下数名の役員及び社員、
 ロッキードの販売代理店の丸紅の役員と社員、行動派右翼の大物と呼ばれ、
 暴力団やCIAとも深い関係にあった児玉誉士夫や、
 児玉の友人で「政商」と呼ばれた国際興業社主の小佐野賢治と相次いで逮捕者を出した。
 また、関係者の中から多数の不審死者が出るなど、
 第二次世界大戦後の日本の疑獄を代表する大事件となった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この事件は1976年(昭和51年)2月にアメリカ議会上院で行われた
 上院外交委員会多国籍企業小委員会における公聴会にて発覚しており、
 アメリカとの間の外交問題にも発展した。
================

事件は赤字をクリックしてみて!ドラマ風だ!

ロッキード事件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする