ふ~~かんかん照りでございまする~~
今日は随分前に載せたと思われる トラノオ をごらんくださいませ~~
と、言っても今年は種撒きが遅かったのか、なかなか大きくならず、困っていたところ、近所のおばさんが
沢山なったからと言って、苗を2本くださったようです。夫がたまたま外に出たところにそのおばさんと出くわ
したらしいです。
おお~~いい感じなのが生ってきましたよ。 これは刺し身にワサビの代わりに使うものなんです。
こちらに来てからは刺し身と言えばこの トラノオ の登場です。あっ、そうそう。いつも夫が良く作る イワシ
の味噌汁にも入れます。
このトラノオ、不思議にしょう油になじむのです。尾鷲に住んでおられる人でもまだご存じでない人もおら
れるようです。 花にも同じ名前がついたのありますが、全然別物なんですよ。
先っちょが虎の尾っぽみたいにくりっと曲がっているところからこの名前がついたようです。
良く手入れの行届いた畑が丸見えですね~
実は、いつも仲良しのオカアサンと呼んでいる人にも貰って植えつけてあるんです。
まだここまでは成長してませんが・・・・今年はもらいもんで間に合いそうで嬉しいです。
これは夏に収穫したのを刻んで冷凍しておき、年中使うのですよ~。東京からこられる方達も皆さん、
これにハマッテしまいます。
植える場所は、かなり気をつけないと、ピーマンとかの近くに植えつけたりしたら品種が変わってしまって
いけません。さて、これはどれくらいの辛さなのか楽しみです。そうそう、これは固体差があるんです。
やっぱり辛いのが・・・・旨いです