goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

隠しマチのラミネートポーチ~♪ & タケノコご飯と玉子焼き、そして新玉とアオサの酢の物~♪

2022年04月20日 | 巾着・ポーチ

昨日、マスクポーチに付け忘れていたタブを付けました

前のポケットにも不織布マスクがすっぽり入ります。

マスクポーチ 縦13cm 横21cm ポケット部分 縦10cm

 

 

今日は同じ柄で、いつもの隠しマチポーチを作りました。ファスナー12cmを使用。

マチは4cm。縦9cm 横12,5cm 

この2品、明日ミンネに出品しますのでよろしくお願い致します

 

 

             

夕べはタケノコご飯を作ってくれました 玉子焼きも 新玉とアオサで酢の物も

みんなとっても美味しかったです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にマスクポーチ・・・YUWAのイチゴ柄ラミネートで~♪ & タケノコの姫皮で~♪

2022年04月19日 | 巾着・ポーチ

先日、ミンネに出品していた 「ネコちゃん柄の眼鏡ケース」が売れたので、ミンネに在庫は

無くなってしまいました。

なので、今日からボチボチと少し、作品作りをしようと思います。

まずは、私が一番好きなこの色でマスクポーチ あれ~。タグを付け忘れています

後で、ちょこっと解いて付けることにします。久しぶりにやったらこんなことです

縫いはきれいに出来てるんだけど。

ファスナー部分にはストックのマスク。前面のポケットには、食事に行った時とかお茶しに行った時に

今付けているのを外して入れておきます。たまに食事している横にマスクを裸で置かれているのを

みることがありますが、こんなケースにさりげなくしまうとカッコいいんじゃないかと。

 

          

昨日は、ジュリさんに貰ったタケノコで、ヒラタケと餅巾着と一緒に炊いてくれました。

とっても美味しいタケノコでした

タケノコを茹でた時に、上手に姫皮を取っていました。それを梅干しの叩いたので、和えてくれました。

これ、めちゃくちゃ美味しくて好きなんです。

 

親しくしている人が「イタドリ」できんぴらを作ったからと言ってくれました。

夫はイタドリを食べないんですが、私はいただきます(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のハウス(親方の)でランチ~♪ & 先日のいただきもの・・・スパークリングワインと浅草海苔~♪

2022年04月18日 | 風景

今日は月曜日ということで、いつもの介護予防教室(ノートレ)に行ってきました。

午後からは、いつものお薬を貰いに、掛かりつけ医院に行ってきました。

昨日、予告していた記事をUPします。

丸京建設の親方(ジュリさんの旦那さん)の山のハウスで、ランチをご馳走になったんです。

昨日は小雨が降る肌寒い日でした。親方は寒かろうと、ストーブを炊いてくださいました

ジュリさんが送り迎えするよ~と言ってくれたので、二人してビールをいただきました。

夫はその後、焼酎のお湯割りもよばれてました。

ハウスから下を見下ろしたところです。

親方が植えられた紅葉が大きくなって、とってもきれいな緑になってました。

山の空気はちょっと違って、美味しくて、同じ時間なのにゆったり流れているような気がしました。

話も弾み、のんびりとほんとにいい時間を過ごさせてもらい、とっても楽しかったです。夫もとっても喜んでいました。

夫はちょっと呑み過ぎたようで、かなり酔っぱらっていました

親方、ジュリさん有難う~

 

 

ホルモンを炭火で焼いて貰って、とっても美味しかったです

 

土曜日のお客様にいただいたものをUPします。

スパークリングワイン「サンテロ ピノ シャルドネ スプマンテ」 と 浅草海苔です。

どちらもとっても美味しそうです。楽しみにいただきます。有難うございました

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪

2022年04月17日 | 料理

今日は 丸京建設の親方(ジュリさんの旦那さん)の山でおよばれしてきました。

ゆったりしてとってもいい時間を過ごさせていただきました。

お昼からおよばれして帰ってきたらpm6時。

その模様は明日にUP します。見てね~

 

それでは昨日の餐魚洞料理をUPします

 

 

 

 

 

昨日は常連さんが、親しくされている方達をお連れしてくださったんです。

とっても楽しい方達で、私も楽しい時間を過ごさせていただきました。

有難うございました

お客様にお土産をいただたのに、写真がまだ撮れていません。明日、撮りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジッククロス使いのコードホルダー4つ~♪ & いちごジュース~♪ & 絹さやの玉子とじ~♪

2022年04月16日 | 布こもの

今日は、またまたマジッククロスを使ったコードホルダーを作っていました。

ハギレ以外を全部マジッククロス使いにすると縫いは楽なんだけど、マジッククロスを節約する為に

面倒な作りをしています。ちょっと時間をおいて作ったので、あれ? どこをどう繋げば良かったかな? なんて。

これは二通りの使い方が出来ます。一つは只、コードを挟むだけ。後もう一つはクルッと丸めて使う方法。

 

インスタで、イチゴと牛乳をミキサーでガ~ッと混ぜて作られていたので真似っこ(笑)

もっとイチゴを入れれば良かったかも? でもなかなか美味しいイチゴミルクが出来ました。

 

         

夕べはみかん農家のお母さんにいただいた、絹さやで、玉子とじを作って貰いました

絹さやがめちゃくちゃ甘くて美味しかったです。そして小松菜とお揚げさんを炊いて貰いました

 

うちのエンドウ豆、沢山生ってきました。ホタルイカも美味しかった~♪

 

今日はお客様の日なので、これから着替えをしなくちゃ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢海老尽くし~♪ & オルレア~♪

2022年04月15日 | 料理

今日は、15日ということでまたまた熊野イオンへ。

今朝は起きたら16度、最高気温をみても18度。これなら昨日出来たばかりの割烹着を着てもいいかも? と

思い、熊野に行くのに着て行きました。着心地も良くて作って良かったと思いました。

熊野では段々晴れてきて、ちょっと暑くなってきたけど、尾鷲に帰ってくると曇っていて、熊野ほどの暑さが

無かったので良かったです。

今日は、熊野ほほえみかんで 日向夏を見つけました。また、そのうちマーマレード作りたいと思います。

みかん農家さんでも美味しい甘夏を買ってきたので、こちらでもマーマレードを作りたいと思っています。

今日の帰りに見た熊野の海。潮目がはっきり分かれていてびっくり

手前は美しいブルー 向こうは濃い何色と言えばいいのかなぁ? 

帰り道です。お昼を少し回った頃、空は晴れてきてスカイブルー

尾鷲に帰ってきたら、すごい曇っていました

こうしてよ~くみると、車の窓が汚れてる?

熊野ほほえみかんで買ってきたお花。イベリスにしては花が大きいなぁと思って、グーグルカメラで

調べたら、オルレアと出てきました。

           

夕べは伊勢海老尽くしでした すごい大きな伊勢海老です。

まずは刺身 そして茹でたもの 頭で味噌汁

海老でお腹いっぱいになったので、ご飯は、ほんの少しに。

贅沢でした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹着完成~♪ & ピーマンの肉詰めとアジ(手開き)の干したの~♪ & 豆腐納豆~♪

2022年04月14日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

午前中は晴れ間も出たりしてたけど、やっぱり天気予報通り、雨になりました。

先日から毎日ちょこちょこと縫っていた割烹着、お昼過ぎに やっと完成しました。

何日掛かったのかな? 紺色、やっぱり写りが 難しいですね。

遡って調べてみました 9日に型紙写しをして、10日から始めて、今日は14日。

まぁ自分が思っていた程、掛かってませんね(笑)

自室で撮るとエアロバイクが邪魔になったので客間で撮ってみました。

なかなか着心地のいいのが出来たと思います。冬用に、もう少し厚い生地で作ってみたいなぁ。

この生地は綿麻です。(前にも書いたけど)

これは、9日にもUpしたけど、「昆布尚子」さんのデザインです。今日、初めてこのブログを見てくださった

方の為に、もう一度upしておきます

 

          

夕べは、ピーマンの肉詰めを作ってくれました。先日のシューマイを作った時の皮が余っていたようでそれも。

 

 

今日のお昼は出石の蕎麦でした

そば湯も美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しなんだけど・・・割烹着~♪ & アジのなめろう&コアカイカの刺身~♪ & 焼きそば~♪

2022年04月13日 | 料理

今日も暑かった尾鷲です。

割烹着、襟ぐりが手縫いまつりでした。これにちょっと時間が掛かりました。

写真は裏です。丈が長いので、自室での写真は、エアロバイクが邪魔します(笑)

あと、袖口、脇縫い、裾縫い、これで終わりです。この雰囲気では身幅7ミリは出す必要が無かったかも?

出来上がって着てみないことには何とも言えないけど。

出来上がったらどこで写真を撮ろうかなぁ? 

             

夕べはメインは、アカイカやガスエビ、豚肉が入った焼きそばでした アツアツでめちゃくちゃ美味しかったです。

ツマミに作ってくれたのは、コアカイカの刺身とアジのなめろうでした

二日連続で夫とビールを半分こしました 久しぶりのイカ刺しとなめろうもめちゃくちゃ美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ縫えてな~い・・・割烹着! & ブロッコリー~♪

2022年04月12日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日も暑かった尾鷲です。

午前中は何をしていたのかなぁ~と、思い起こせば急な用が出来て郵便局へ行ってたのでした。

帰ってから片付けものをしていたら、アッと言う間にお昼に。

冬物を洗濯したんだけど、早く乾いたので、片付けしたりしていたらまたアッと言う間に時間が

経ってました

やっと落ち着いてから、昨日の続きをしたけど、この割烹着、意外に手間が掛かる縫いです。

今日は衿元と前身頃。また暗いっ 

時間掛かっているわ マチ針だけ分かりますね。ここ、シツケしないといけないところ。

いつになったらできるのやら

夕べはいただきものの「バラ寿司」でした。すっごい美味しかったです。

アジの酢〆が残っていたのと、ブロッコリーも。ブロッコリーは各々の味で。私はオリーブオイル。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹着、まだ途中~♪ & トレトレのアジでお寿司~♪

2022年04月11日 | 料理

月曜日ということで、今日の午前中は、介護予防教室(ノートレ)でした。

1週間がアッと言う間に経ちます。

 

午後から昨日の続きをしていました。

しかし、まだ後ろ身頃の縫いと前にポケットを二つ付けただけです。

どうにもこうにも写真が上手く撮れません。紺色はダメですね。

           

夕べは朝揚がりのピチピチアジで、お寿司を作りました

巻きずしは私が。にぎりは夫が作りました。にぎりがめちゃくちゃ美味しかったです。

お造りも少し。これで3尾分全部です。卵と白子で澄し汁 とっても美味しいダシが出ていました。アオサも入って

最後に昨日もUPしたアジをもう一度

 

 

今日のお昼はピザ。オニオンスープと一緒に


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif