くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

愛用の管理ソフト

2007年04月03日 | Weblog

■2月3月の繁忙期は終わったといえ、請求、得意先管理、配置図の検索管理、デジタル化などこれからが勝負だ。

請求書は納品時に売掛金に計上するが請求書の発送は5日に決めている。各ディーラー毎にまとめて本社あてに合計請求書を作らないといけない。これらをnyaoソフトのアプリケーションでどれくらい処理できるものか?いろいろ試してみると、ほとんどできるようだ。

このソフトだと、請求書、納品書、領収書が自由につくれ、宛先をはがき、封筒にいんさつしたり、シールに印刷したりができる。宛先だけをグループ別に管理でき、選択したものだけをまとめて印刷したりできる。バックアップは全てのデータをファイルごとUSBメモリーに保管できるほか、CSVファイルに変換できるのでエクセル形態で個別にバックアップもできる。

と言うことは、市販住所録ソフトやメールアドレスや携帯のアドレスからもインポートできるのだ。納品ソフトでは請求書を作成すればそのままデータを会計ソフトに転送して売掛金として記帳できる。会計ソフトの方は仕訳データ入力だけで、元帳の現金出納帳から入力するようなことはできないが勘定科目の設定も自由度が多く預金勘定もたくさん作ることができる。

郵便振替記載も自動的に作成できるようだし、試してない機能がまだまだあるので期待している。「アドレス」以外のソフトは全て無料。「アドレス」はPC1台分をCDで注文すると3500円。もちろんダウンロード版でもっと安くかえるはずだが、インターネット環境のない車内でインストールができ、バックアップにもなるのでCD版を注文した。

ちなみに一般的市販ソフトの値段は会計王3万円、販売王4万円、顧客王、3万円合計10万円、、、、、、、!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする