■同窓会に最初に現れたのは道路保全会社で道路に捨てられたゴミ拾いなどをしているHさん。癌闘病中の奥さんのほか、たしかお父さんの介護にも大変なのにいつものようにニコニコと現れた。道には妙なものが捨ててあるんだそうだ。おしっこの入ったペットボトルとか。どうやって入れたんだろう?
U君登場。学院出身の彼は学院に就職。家電のPC担当を経て学院の職業訓練を受けて学院に戻るのだからキャリアが武者修行として生きたケース。学院が倒産し大原簿記グループに吸収されたような形になっていたことを教えてくれた。我々の就職の面倒を見るべきところが先にいっちゃったというわけだ。うわさのT理事長は背任で、、、彼も団塊の一員。トップランナーも県会議員候補者もこのところ団塊の世代の衰退が著しい。団塊の能力、経験が神通力を失った社会をかいまみた気がする。
よっさんが先生を連れて現れた。クラスでこの2人の出会いはお互い2人にとってとても良かったんではないかな。よっさんがAutoCadを使っており、後で現れたKさんも同じくAutoCad設計業務についていた事を知ってちょっとビックリ。一昔前の設計屋としてはうれしいような、うらやましいような、、、
先生は学院を辞めてウエブ製作会社に就職。ネットワークシステム科からはネットワークシステム関連に就職できたのは唯一先生1人だけだった??
1番ヤングのIさん。動物訓練のプロになるため北海道に修行に行くそうだ。それまでアルバイトでつないでいる。彼女の歳で目標方針のぶれない子も珍しい。意外と早く目標達成して「犬語」を話し始めるかも。。、テーブル前のよっさんに餌付けする手つきも堂に入っている。
■翌朝メンバーの顔をひとりひちりおもいだしてみるとジワーッと感動がはしる。みんな頑張ってるなー。亡くなった板さんもきっとそんなんだったんだろうか?
U君登場。学院出身の彼は学院に就職。家電のPC担当を経て学院の職業訓練を受けて学院に戻るのだからキャリアが武者修行として生きたケース。学院が倒産し大原簿記グループに吸収されたような形になっていたことを教えてくれた。我々の就職の面倒を見るべきところが先にいっちゃったというわけだ。うわさのT理事長は背任で、、、彼も団塊の一員。トップランナーも県会議員候補者もこのところ団塊の世代の衰退が著しい。団塊の能力、経験が神通力を失った社会をかいまみた気がする。
よっさんが先生を連れて現れた。クラスでこの2人の出会いはお互い2人にとってとても良かったんではないかな。よっさんがAutoCadを使っており、後で現れたKさんも同じくAutoCad設計業務についていた事を知ってちょっとビックリ。一昔前の設計屋としてはうれしいような、うらやましいような、、、
先生は学院を辞めてウエブ製作会社に就職。ネットワークシステム科からはネットワークシステム関連に就職できたのは唯一先生1人だけだった??
1番ヤングのIさん。動物訓練のプロになるため北海道に修行に行くそうだ。それまでアルバイトでつないでいる。彼女の歳で目標方針のぶれない子も珍しい。意外と早く目標達成して「犬語」を話し始めるかも。。、テーブル前のよっさんに餌付けする手つきも堂に入っている。
■翌朝メンバーの顔をひとりひちりおもいだしてみるとジワーッと感動がはしる。みんな頑張ってるなー。亡くなった板さんもきっとそんなんだったんだろうか?