
7/7の午前中に、朝日新聞映像報道部のTwitterにアップ twitter.com/asahi_photo/status/1015400889132056576 された、倉敷市真備町の上空からの写真です。7/7に、真備支所の東側から真備支所の方を撮影した写真のようです。
住宅の冠水具合から、6〜7mくらい浸水したようで…かなりきびしい状況ですね…。昨日あたりから晴れ間もある、さいたま市からニュースなどを見ていますが、あらためて自分の地域の洪水等に対する注意を、思い出しておかねばと強く思います。
以前(→”荒川の洪水域と意識”)もふれてますが、例えば、万が一、埼玉県から東京都へと流れる荒川が、同じように大雨で堤防決壊などで氾濫した場合は、さいたま市〜川口市にかけての土地の低い所では、5m程度の浸水の可能性ありです。つまり、これ写真くらいの浸水が起こり得ると、頭にイメージしておかないといけないですね…。
ちなみに、最新のさいたま市のハザートマップは city.saitama.jp/.../003/、川口市のハザードマップは city.kawaguchi.lg.jp/.../1/ にあります。
