くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

七輪でリンゴポン酢

2014-12-06 | 地元地域の活動

さいたま市南区の鹿手袋(しかてぶくろ)という不思議な地名にある、「ヘルシーカフェのら」https://www.facebook.com/healthycafenoraと「BABAラボ」さんhttp://baba-lab.net/の「しかてぶくろ縁づくり市-冬-」で七輪で遊んできました。

左の建物が「ヘルシーカフェのら」さん、その奥の建物に「BABAラボ」さんがあって、中のスペースでも手作り品の販売などが行われてます。右の駐車場に、七輪でお芋やシイタケを焼いたり、見沼の野菜が並んでいたりします。

今回は、私も会場も余裕があったので、色々な方とお話しすることができました。「ヘルシーカフェのら」さんや「BABAラボ」さんに関わる方々は、とても興味深いというか思いがあるというか、なんだか惹かれる感じです。さらに、強烈?なキャラクターがあって、飲んでたこともあるかもですが、空間の魅力は人が作るんだなとつくづく感じます。


七輪は、「ヤキイモタイム」http://yakiimotime.com/で出会ったお父さんたちが、人が集まる火のまわりでお話しをしてみましょうか…(ていう感じだったかな…)というモノです。私も七輪に誘われるがままに行ってるうちに、色々な人や子どもたちと、少しはマシに話しができるようになった気がします。

アルミホイルの焼き芋と、手前はシイタケ焼きながら、そのまわりはリンゴ焼いてます。お芋も美味しかったのですが、今回は、シイタケとリンゴがさらに美味しかったですねぇ。


リンゴは、「クッキープロジェクト」さんhttp://ameblo.jp/cookie-pj/のスタッフの方の、長野のりんご農家の友人から送って頂いたそうです。樹で赤く熟してから収穫したリンゴなのだそうで、早めに収穫する流通品とは違うそうです。サンフジなので蜜も入っていて、それでいてリンゴらしい酸味もあって、素晴らしく美味しいです。


一方、シイタケの方は、この柚子ポン酢で食べてました。「マルシェ・ド・ザジ」という個人で食品作りや漢方などをされてる方の「自家製」で、とても贅沢な味でいいです。この宛名ラベルに書かれた大胆なラベルも、気持ち詰めてる感じが伝わって好きです。

ハヤトウリシシユズ

2014-12-05 | お店,食べ物など

いただいたハヤトウリです。目の前でしっかり見るのは初めてで、大きく感じるのですが、ウリの中では小さい部類になるのでしょうかね。一番長い部分は20cm以上あります。まだ、どうやって食べようか、かみさんが考えているようです。


こちらも大きいシシユズというモノです。大きい柚子のような感じで、長い部分の直径が30cm近くあります。ユズとはいっても柚子の仲間ではないそうで、香りも違います。なので、シシユズは飾って眺めて楽しむのだそうです。大きさといいシワの感じといい、人間の脳みそみたい…かなとチト思ったり。

点検扉?と11月ネタ

2014-12-03 | 過去記事タイトル一覧

武蔵浦和駅前の「プラウドタワー武蔵浦和マークス」の2F商業フロア奥の、階段の踊り場上に、このような点検用?トビラがあります。

踊り場から登って、ドアのカギを開けて出入り?するようですが、なぜここなのか気になります…。さらに、左側のトビラがとても幅が細いのも気になります…。設計途中とかに、これらのトビラが必要になったりしたのですかね…どうでもいいことなのですが…。

-----
以下、2014年11月のブログねたタイトルの一覧です。
※さかのぼってアップした一部は、http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201411からみれます。

桑田佳祐さんベスト.....11月30日
「のら」さん5周年.....11月29日
格子胴縁とシート巻.....11月28日
干しいもが美味しい.....11月26日
門揚前や岩淵水門….....11月25日
iPadAir購入.....11月23日
ねこ殿そらまめさん.....11月22日
トイレのセンサーの.....11月21日
防衛糧食カレー旨い.....11月19日
車から気付かれる….....11月18日
スパイクに1.8m.....11月17日
駐車スペースの標示.....11月15日
ダンボール中トレイ.....11月14日
かもめの玉子美味い.....11月12日
ねこ殿立て膝腹ばい.....11月11日
12本あるアンテナ.....11月10日
BDインデックスが.....11月09日
車イス対応トイレ….....11月08日
交通事故の発生地図.....11月7日
MicroSD折る.....11月5日
回転モップ10月ネタ.....11月4日
踏切と自転車と教則.....11月3日
区民まつりの賑わい.....11月2日
ねこ殿のまんじゅう.....11月1日

ねこ殿パンチと毛色

2014-12-02 | 日常の生活,ねこ殿

きなこさんとさくらさんが、窓の向こうを見ていました。どうやら、(→”ウチに来てるねこ殿”)のねこ殿が、子ども達と遊んでいたようです。食い入るきなこさんに、冷静なさくらさん…という感じです。


きなこさんのねこパンチ!です。さくらさんが、きなこさんの頭をなめてたので、それを撮ろうとしたら、その瞬間にきなこさんが反撃?です。偶然撮れました…。


また、梁の上で、あずきさんが妙な姿勢で寝てました。足を降ろすのはまだしも、ちょうど腹の下にある、配線のモールの凸が気持ちいいのだと思われます…。


あずきさんの毛は不思議です。体は白いのですが、そこから生えてる毛は根元の方は白いけど、先の方は黒くなってます。あるいは、短い毛が白いのかな…。時間が経ってしまった白髪染めみたいな…。


そらまめさんは、段ボール箱の角が気持ちいいようです…。

郵送封筒にこげめし

2014-12-01 | お店,食べ物など

お煎餅を買わせてもらってます、さいたま市の片岡食品さんhttp://shop.kataokasyokuhin.com/から、お歳暮向けのギフトカタログが送られてきました。その郵送の封筒の中に、「こげめし ねぎみそ」が入ってました。さすがに割れてはいましたが…。

(→”こげめしとねぎみそ”)(→”変わり煎餅とセブン”)に書いてますが、「こげめし」ファンとしては、なんか、うれしい気分になります。

今年増えた、ねぎみそ味ですが、食べるのは始めてです。普通のお煎餅のねぎみそ味よりも、こっちの、こげめしとしっかりした味のねぎみそ味との組合せの方が、私は好きかもです。

カタログを送っていただいたのですが、大宮工場の売店が近いので、「こげめし」など好きなお煎餅はそこまで買いに行きます。実は、ネットショップやカタログに以外に、結構な種類のお煎餅が作られて売っています。でも、草加煎餅のような普通の?お煎餅ラインナップはあまりありません。たぶん、あえて…なんだと思うのですが…。