たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2007年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
福島の暑い思い出(その1)
今年のお盆の間、福島市郊外に滞在した際に
うろうろと撮り溜めた写真がようやく出来てきたのでご紹介します。
そう、実はこの間事情でデジカメが使えず、久々に銀塩カメラで撮影したのでした。
・・・うう、お金がかかる・・・やっぱりデジカメはいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/94b0f23e3745070e1e5bde2cbd9e5222.jpg)
さて、第一弾は移動中の車内から見つけたもの。
左端は市内の路上で発見した看板三枚重。
夕日が眩しいぜ。
真ん中と中は市街地の外周沿いって言う感じの道端で見つけた消防小屋。
ちょっと廃テイストですが、なかなか可愛らしいし、
オリジナルとおぼしき外壁の左官仕上もなかなか美しいので
何とか綺麗にして(ちゃんと補修して)末永く使って頂きたいものです。
うろうろと撮り溜めた写真がようやく出来てきたのでご紹介します。
そう、実はこの間事情でデジカメが使えず、久々に銀塩カメラで撮影したのでした。
・・・うう、お金がかかる・・・やっぱりデジカメはいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/414e5b0edd6439a88fa28d7b7ddf10db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/f1d6d1e73cf5a37ad717556a1304da6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/94b0f23e3745070e1e5bde2cbd9e5222.jpg)
さて、第一弾は移動中の車内から見つけたもの。
左端は市内の路上で発見した看板三枚重。
夕日が眩しいぜ。
真ん中と中は市街地の外周沿いって言う感じの道端で見つけた消防小屋。
ちょっと廃テイストですが、なかなか可愛らしいし、
オリジナルとおぼしき外壁の左官仕上もなかなか美しいので
何とか綺麗にして(ちゃんと補修して)末永く使って頂きたいものです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )