goo

ガラスと照明の饗宴


明日からパナソニック汐留ミュージアムで始まる
アール・デコ 光のエレガンス」展の内覧会にお邪魔してきました。
今回は時間ぎりぎりの到着のため、レセプションは不参加。

ここのミュージアムは単に作品を並べるだけでなく空間展示というのでしょうか、
実際に使われていた状況を空間的に再現するのが得意技ですが、
今回もラリックのダイニングコーナーなどが再現されていて素晴らしいです。

そして今回もう一つの見どころとして「作品にどう照明を絡めているか?」があります。
パナソニック運営のミュージアムというだけあって
早い時期から展示照明にLEDを取り入れていますが、
今回展示されているガラス器は電気照明の登場と縁が切れない時代のもので、
展示コンセプトも「アール・デコと光の関係に焦点をあてた、これまでにない視点」。
それをどのようにライティングして見せているかにも注目、です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大多喜に行ってきました~まち歩き編


大多喜町役場の見学終了後、まち歩きをしてきました。
大多喜は城下町と言われますが、宿場町の顔もあったようです。
(天守閣だって存在したか否か怪しいものの「復元」だしねー、
 個人的には城下町より宿場町の方が惹かれますけどね)
因みに以下に紹介するレトロ建築には明治初期のものが多いっす。



エリア的には3か所に分かれますが、歩いてもさして遠くありません。
ただ、ちょうどお昼時で、日差しが強くて暑かったです。。。
写真もコントラスト強すぎですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )