goo

いてん


感じは、出ている、と、思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

U-sen BROAD-GATE01 導入記(7)

その書類とは、「下記の登録内容を確認してください」
と書いてあるにもかかわらず、下記には何にも存在しないと言うシロモノ。
そこで記載されている問合せ先アドレスにメールするも、宛先不明で戻ってきてしまうのであった。
よく見ると、このアドレス怪しくないか?「@tk.2usen」て。
で、試しに「@tk2.usen」で送ってみると、無事返事が来たではありませんか
どうも書類を同封するのを忘れたらしい。
しっかし!!
凄い丁寧なメールでそれはそれでいいのですが、肝心の登録内容にIP電話に関する記載が、無い。

「まさか忘れられてないだろうなあ」

再度お問合せメールを送るも、土日挟んで返事が来るより先に、
某飛脚の宅配便さんから「有線ブロードバンドさんからのお荷物の不在配達通知」がっ!
ついに来たか、電話がっ!!
追っかけ有線さんから電話が入るが、何か荷物が届くと言うことは
やはり電話のターミナルだろうと言うことで(はは、忘れられている訳ではないらしい)、双方一安心。
で、さっそく再配達をしてもらって繋いで見たのですが、実は未だ使えてません

同封のお知らせに「開通日 2004年10月28日」と黒々と記されていたのであった~~。

と言う訳で、3日後を待て!!

でも4日間で一月分料金払うのかよ~。とほほ。

導入記(6)へ ⇔ 導入記(8)へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先生、ちょと風邪っぽいんですけど・・・。

実はお医者さんではなくて、鎌倉風致保存会という団体が借りている建物の内部の写真なんですが、もとが医院だったということで、先生のお道具類も含めてこんな感じに診察室を残してくれています。
なんて書いていたら、本当に風邪引いたみたいです・・・ぐずん。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日のお昼は

鎌倉駅のすぐ脇にあるロンディーノ。以前こちら方面に住んでおられるKGさんという方に教えていただいたお店(稲村ガ崎のお店「タベルナ・ロンディーノ」は知っていたのですが、そちらと同じ経営ということらしい)です。
今日のチョイスは、ハヤシライス+ジャーマンコーヒー=750円。ちょっと量は少なめかな、と思ったのですが、結構しっかりおなかにたまりました。満足満足。
なかなか洒落たつくりのお店なのですが、完全に「普段使い」なお店でもあり、かといってお馴染みさんとベタベタしていたりはしていないところが、良いです。
個人的には禁煙だとモアベターなのですが・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いざ!北鎌倉

鎌倉で野暮用があったので、いくつかの新聞でなぜだか急に取り上げられた北鎌倉の「旧小泉邸」を見に行ってきました。既に解体が始まっているかも?と思ったのですが、まだ準備工事の段階で、なんとか残っていました。個人的には写真の正面側より、横からの姿が大正っぽくて好きです。せめて解体前に「きちんとした」見学会ができるといいのですが・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »