たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2011年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
郡山イタメシ事情(その3)
【トラットリア・クッチーナ】
アランチャの近くにあるレストラン。
用心深くなっていたプラナリアは、ゴルゴンゾーラのペンネと白ワインのみ注文。
ワインはメニューにただ「グラスワイン(白)・(赤)」とだけしか書いていなかったので
ちょっと「あれ?あれ??」と思ったのも遠因かも?
(とか言ってちゃんと書いてあってもどうせ分からないんですけどね~)

いろんな意味でオーセンティックな印象
ワインもちょっと古風な感じ?
で、肝心のパスタですが、これがほのかに黴臭くて素敵だったんです!
これは!と思って残さずソースを食べるためにパンも追加でオーダー。
全部綺麗に拭って食べましたとも。
パスタがこのレベルなので、これはできれば何人かで出かけて、
セコンドも含めていろいろ頼んでみんなで取り分けて食べたいところ。
(今回はクリーム系頼んでしまったのでおなかにずっしりで・・・)
なのでせめてドルチェ位は追加で頼みたいところではあったのだけれども、
実は近所の別の喫茶店に行く心積もりがあったので断念しちゃいました。。。
ところで肝心のお支払いですが、〆て2,558円。
しっかり10%のサービス料がプラスされますが、それも当然のきちんとしたサービス。
内装はやや老舗な感じ(ありていに言えばちょっと古いセンス)だけれども、
それはそれで味とマッチしているようで安心感があるかも、です。
おすすめ。
以上、これにてプラナリアの郡山イタメシ事情は終了。
今回は市役所そばのホテルから仕事先の台新までのエリアでお店探した訳ですが、
(因みに開成公園を抜けてせせらぎ小道を歩いて行くと45分弱の行程っす)
このあたりで行きそびれたとすれば「イタリアン・ダイニング」というお店かなー?
ちょっと遠回りする感じだけど、そこまで気合が入る感じでも?
あと、郡山でパスタで検索すると「チャンプ」というお店が出てきて、
この店は前を通ったんだけど、店外からも厨房の手入れの良さが見えて気になりました。
ただ「街のスパゲティー屋さん」系の名店という感じかなぁ、と思って、
実は今回ホテルから一番近かったのに外してしまいました。
(今回はあくまで「イタメシ」というコンセプトだったので)
・・・あ、一番近いのは三万石がやっている「アンジェロ開成」だったか。
「リストランテ マルテッロ」なんかは気になるけど、ちょっと歩く気にはならない距離かな。
という地元の人には信じられない(通常実際歩くと言う選択肢はないと言われた(笑))
行動パターン・圏内でのお話でした。ちゃんちゃん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
郡山イタメシ事情(その2)
【オステリア・ディーバ】
郡山女子大そば、開成館へのアプローチ道路沿いにあるお店。
外観は隠れ家レストラン的だが、インテリアは雑然とした感じで、
なんだか昔の街の喫茶店みたいな気取らない印象。
サービスも入りたてなのか、勝手の良くわかっていないバイトの女の子が担当で、
そんなところも街の喫茶店的??であった。

メニューが大きな黒板にチョークで書かれておりなかなか本格的。
プラナリアは「桜海老と春野菜のペペロンチーノ」をオーダー、
賛否の分かれている(?)生パスタは敬遠したが
オリーブオイルがちょっとべとべとな感じで、味も濃い目、
・・・味も昔の喫茶店ぽかった!?
でもお値段は喫茶店値段ではありませぬ。
あと、グラスワイン(白)が洗面所に行っている間に
ぽつねんとテーブルの上に置いてありました。。。
【イタリアンカフェ・スタジョーネ】
「せせらぎの小道」を郡山女子大脇からブラブラと歩いてゆき、
終点でそのままバス通りを超えて進んで行くと、左手に見えてくる一軒家レストラン。
(って地元の人はそんな行き方しませんよね、きっと)
ここだけはランチでの訪問。
内部は吹き抜け、床はタイル張りでイタリアンな明るい感じ。
ただ、このインテリアから予想されるように声が響くんですね~。
人気店らしく、12時前に行ったにも関わらず女性客でほぼ満席状態の店内は賑やか。
さすがにちょっとパスタに飽きてきていたので、ランチのサラダステーキ(?)をオーダー。
これにコーヒーとプチドルチェがついて1,150円で、量も多めなんでお得感はある。
ただ、残念ながらお味の方もちょっと大味な感じで、正直最後は飽きてしまった。。。
メニューからしてイタリアンとはちょっと違うような感じもした訳ですが、
おかみさん(?)の接客もテキパキ賑やかで悪くないし、お値段も手頃なので、
近所の奥様方が気軽に集って、楽しくおしゃべりに嵩じるには向いている感じ。
方向性が明快、という意味で納得できるお店でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
郡山イタメシ事情(その1)
別にグルメではありませんが。
美味しいもの、というと何となくいつもイタリアンが思い浮かぶので、
仕事で一週間ほど滞在することになった郡山でもおいしいイタリアン
(といっても「おひとり様」ご飯で払える金額的にはパスタ程度なのでおしいパスタ)
が食べられないかなぁ、と思っていくつかのお店を探訪してみました。
*なお、どこも「食べログ」での事前調査ではそれなりの良い評価だったので、
まあまあ期待して出かけて行っています。(したがって評価は辛め)
【アランチャ】
郡山市役所裏から長屋建てスナック密集地帯を超えていった先にあって、
上がマンションになっているビルの正面階段を上がった2階というロケーション。
探していた別の店が震災で休業中で、ぶらぶらしていて見つけたのだが、
気合の入ったお洒落なインテリアにややびびってその日は入らず、
ネットでリサーチしてから再訪した(笑)。

お洒落なインテリアです
お値段は思ったほどは高くはなく、
生ハムとアスパラガスのパスタ(<本当はもう少し長かった(汗)+
前菜とコーヒー、ミニドルチェのセット+グラスワインで2,720円であった。
パスタはおいしく、特にアスパラは素晴らしかった。コーヒーも◎。
グラスワイン(白)は三種ある内フランスのものを選びましたが、
これもなかなか好みの味でよかった。
ちなみに時間が早かったせいか、お客はプラナリア一人だけでのんびり静かに。

食器も盛り付けも素敵
と書くと言うことないようにも見えますが、、、
席に着いてきれいなウェイトレスさんからメニューを渡され、
さて、というところで
注文がきまったら机の上のブザーで呼んでください
と言われたのにはマジでびっくりしました~。

ファミレスじゃあるまいし(泣)
一瞬、皿を開けるごとにブザーで呼ぶことになったらどうしよう、
と思ったが、さすがにそんなことはなく、適切なタイミングでサーブされました。
(だからサービスが悪いわけではないのである)
なんで値段をもうチョイあげてもいいから、プラナリアとしては
ブザーをやめて、
傘立てに入っている従業員のビニール傘は片づけて、
ワインリストは線引いて消したりしないようにして、
さらにできれば
トイレも雑居ビルの共用トイレはなしにして(デートにはこれはキツイでしょ?)、
等々の微調整を加えて頂いて、もう少しお店の目指す方向を明確化して頂けることを望みたいところ。
(↑これを読んでうるさい客だと思う人はサイゼリアとかに行ってね)
・・・それでは郡山では客が来ないのだろうか?
美味しいもの、というと何となくいつもイタリアンが思い浮かぶので、
仕事で一週間ほど滞在することになった郡山でもおいしいイタリアン
(といっても「おひとり様」ご飯で払える金額的にはパスタ程度なのでおしいパスタ)
が食べられないかなぁ、と思っていくつかのお店を探訪してみました。
*なお、どこも「食べログ」での事前調査ではそれなりの良い評価だったので、
まあまあ期待して出かけて行っています。(したがって評価は辛め)
【アランチャ】
郡山市役所裏から長屋建てスナック密集地帯を超えていった先にあって、
上がマンションになっているビルの正面階段を上がった2階というロケーション。
探していた別の店が震災で休業中で、ぶらぶらしていて見つけたのだが、
気合の入ったお洒落なインテリアにややびびってその日は入らず、
ネットでリサーチしてから再訪した(笑)。

お洒落なインテリアです
お値段は思ったほどは高くはなく、
生ハムとアスパラガスのパスタ(<本当はもう少し長かった(汗)+
前菜とコーヒー、ミニドルチェのセット+グラスワインで2,720円であった。
パスタはおいしく、特にアスパラは素晴らしかった。コーヒーも◎。
グラスワイン(白)は三種ある内フランスのものを選びましたが、
これもなかなか好みの味でよかった。
ちなみに時間が早かったせいか、お客はプラナリア一人だけでのんびり静かに。

食器も盛り付けも素敵
と書くと言うことないようにも見えますが、、、
席に着いてきれいなウェイトレスさんからメニューを渡され、
さて、というところで
注文がきまったら机の上のブザーで呼んでください
と言われたのにはマジでびっくりしました~。

ファミレスじゃあるまいし(泣)
一瞬、皿を開けるごとにブザーで呼ぶことになったらどうしよう、
と思ったが、さすがにそんなことはなく、適切なタイミングでサーブされました。
(だからサービスが悪いわけではないのである)
なんで値段をもうチョイあげてもいいから、プラナリアとしては
ブザーをやめて、
傘立てに入っている従業員のビニール傘は片づけて、
ワインリストは線引いて消したりしないようにして、
さらにできれば
トイレも雑居ビルの共用トイレはなしにして(デートにはこれはキツイでしょ?)、
等々の微調整を加えて頂いて、もう少しお店の目指す方向を明確化して頂けることを望みたいところ。
(↑これを読んでうるさい客だと思う人はサイゼリアとかに行ってね)
・・・それでは郡山では客が来ないのだろうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |