クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

つつじを見に

2007-06-04 15:36:11 | トレッキング
   「二万株といわれる ヤマツツジ咲く季節に登りたい」
      
      高柴山(たかしばやま)884メートル    

    その規模は、他の山から眺めても山頂付近が真っ赤に燃えてみえるほど
     それは行ってみなくては(笑)♪♪

   登山口は3カ所ほどあるようですが
    私たちは 「門沢コース」を選びました
    登り口までの道が、車一台がやっとの道で、対向車がきたら
    待避所もありますが少なくて狭い
    無事に「門沢登山口に到着 駐車スペースはけっこう広い

  
    ここから徒歩35分と表示されていました

  
    ゆっくりと スギ林の中を登っていきます

  
    途中3カ所くらいに 水飲み場がありました。
     帰り道出会った親子連れ
     娘はヒールの着いた靴を履いて登って来ていた
     「こんな山道だとは思わなかった」とはお母さんの声

  
    途中左手が開けた場所に 見晴し台があり
    そこから見えた景色

  
    しばらくは単調な登り
    雑木林の尾根道 この辺りから少しずつツツジの花が・・
    もうじき山頂かな

    目の前に飛び込んで来た景色
    「おお~」と言ったきり しばらく声にならない景色がそこに広がっていました。


    
  
  
 


   地元の歌に「雲に流れる高柴山の 燃える思いにツツジ咲く」
    と歌に唄われたほどヤマツツジが見事だ!
     と言われるだけあって

   
     ツツジの大群落は、明治末期から昭和初期にかけ
     地域の農家が農耕馬を山頂に放牧。
     新芽を食べたことにより、まるで手入れされたかのような
     3万本とも言われる群生地となっています。(高柴山のHPより)

   

   
     山頂展望台もたくさんの人が・・
     360度見渡せます
     山頂は公園のようになっていました。
    
   


          ←ぽちっと お願いします