母成高原あやめ園を出て
磐梯熱海温泉に着いた。
温泉に入りたいな~と思っても クリ エリーが一緒ではそれも・・
次の目的地を探すため路肩に車を止めて・・
夫はナビを操作中 私は回りをキョロキョロ
「あれはなんだ?」
車を降りて
どこにあるんだろう
回りをみまわしてもそれらしきものはない
ふと 山の方をみたら
なにかありそう あれかな?
でもどうやって行くんだ 何も表示されたものがない
あそこに行くには 川を渡らなくてはならないし
こうなると無性に行ってみたくなり 行ける場所探し
あった! やっとみつけた
意外と整備されていて草も刈られていた。
こんな階段を クリ エリー抱いて登る
登りきった所で 石仏がお出迎え
像高123cm、欅材の一本つくり、頂上化仏ともに同木にて作りだされている。
像容は頭髪低く、丸い穏やかな顔面、眉目大きく、目は彫成墨入れ、
衣文は自然で後期状渦巻文を大きく垂れ下る様に彫られ彫法は固い。
地髪部の深彫り、乗髪部、石帯などの省略化現象がみられる
正当な仏師ではない地方作の仏像である。
とこちらに書かれていたが 中は暗くて良く見えなかった。
回りもきれいに掃除がされていて、大切にされている感じが伺えました。
さていよいよ目的地へ
寄り道が多くて
←ぽちっと お願いします