風鈴つながりで 行ってみたが・・・
ここも⤵だった
その上【御朱印】をいただくつもりだったが 甘い確認のため
いただけず・・・でした
ど~よ😟
【鷺神社・さぎじんじゃ】
安芸、備後の両国に疫病が流行し 675年夏に白光顕れ、人民を守護し
鎮座されたのが 始まりだそうだ
その後 室町時代に三吉氏・毛利氏が再建するも 応仁の乱以降荒廃
その後1656年 1668年 1684年などしばしば再建や修復の手が
加えられ 現在に至るらしいが 結構厳しい感じだった なぁ~😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/73846ea7d056aee2064612d275ec54d6.jpg)
正面でなく 駐車場からのお邪魔
山中の切れ目にかけられた風情ある橋が なかなか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/e9fb712aab9ecc15ebe0235a2c39d8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/bc006644f912384a5e5effc94a519e7a.jpg)
橋の上つるされた風鈴のお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/bbd182b34c239e603644539d1de8109d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/89ea14ee4b9454dcff6ac014238d9ded.jpg)
茅野輪が・・・こちらが正面からの参道のようだ
参拝を済ませる 人の気配はするけどなぁ~
最初にアップしたように 詰めの甘さから 折角【御朱印帳】を
持参したのに😭
それは残念!
風にゆれる風鈴がいいですね。
西日本、かなりの猛暑ですよね。
お気を付けください!
こちらの猛暑に比べ 東北のみならず
関東圏も大雨とか・・?
そちらは大丈夫なのですか?
やはり 地球は悲鳴を上げているのかも
しれませんね
お互い 御身大切に・・・(;^ω^)