茶語花香

人生は旅なり。
中国茶をはじめ、花のある暮らし、読書、旅などを中心に、日常の出来事を綴ります。

餃子の皮で作る一口ピザ

2014-07-28 14:34:03 | 料理・点心・菓子

夕べ余った餃子の皮で簡単なピザを作ります。一口で頂けますので、一口ピザと名付けました。

冷蔵庫に、ちょうどベーコンがあったから、缶詰のコーンととろけるチーズと一緒に載せました。

フライパンに、オリーブオイルを少し垂らし、キッチンペーパーで拭き取ります。弱火で一、二分を焼けば、餃子の皮がパリパリになります。裏側がこんがり焼けて、表面のチーズがとろけ出したら、できあがりです。

この手軽さで、家に小さいお友達が見えるとき、よく作りました。子ども達に手伝ってもらいながら、美味しいと喜んでくれる人気おやつの定番です。

大人のお客さんがいらっしゃる時、生ハムや紫蘇の葉を載せ、もう少し大人のピザに仕上げます。ワインも紅茶もすすみ、会話も弾みます。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村

二重に愉しめる杏仁豆腐

2014-07-21 17:52:54 | 料理・点心・菓子

夏休みに入った娘が日中にいますと、自分のペースが少し乱れます(苦笑)

甘いものが好きで、この頃、すぐキッチンに乱入してきて、一人でデザートやクッキーを作りたがる娘。

どうせなら、夏休みの間に、簡単な料理やデザートを一緒に作ることにしました。

今日は、杏仁豆腐。

冷蔵庫で冷やしている間に、

固まらないうちに、飲んでみてもいい

と言ってきました。

まあ、一つならいいよと答えました(汗)。

杏仁豆腐の出来上がりを待っている間に、東方美人茶で煮出すシロップを作ります。

主人も私も、美人シロップをかけた杏仁豆腐のほうが好きです。ちょっぴり大人のデザートというところが、やはりいいですね。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村

梅雨時、梅花茶ゼリー

2014-06-10 20:48:00 | 料理・点心・菓子

部屋に頂いたクチナシの花の香りが、ほのかに漂います。中国語を習いに来た生徒さんと梅花茶を飲んでいたら、これをゼリーに作ってみたらどうかな、という話しになりました。


思い立ったが吉日。濃いめに淹れた梅花茶、温度が下がる前に、ゼラチンを加え、ただそれだけです。形の違うガラスの器に移してみました。


ミントでもあれば、固まった後に、飾ればキレイだろう。今回は、とりあえず梅の花を器に散りばめてみました。


一時間後、冷蔵庫から取り出した梅花茶ゼリーは、いい具合に固まり、ひんやりです。


スプーンですくってみれば、宝石のようにきらびやかです。


学校から帰ってきた娘に、新しいおやつができたよと出したら、

甘くないね(≧∇≦)。

と言われました。それは、お茶のゼリーですもの。

ほんのり梅の香りと梅の酸味がして、シンプルで大人のゼリーでいいと思いますけど。

子どもには、やはり物足りないのかな。

試行錯誤してから、また出直しますね。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村

台湾旅行2014-糖葱(タンツォン)

2014-03-29 22:38:46 | 料理・点心・菓子
台湾到着三日目、台湾の友人Cさんのご好意で、日帰りで宜蘭県に案内してもらうことになりました。

民国初期の台湾の街並みや売店などを再現した国立伝統芸術センターに訪れました。台湾版江戸村のようなエンターテイメントです。


民国初期の食べ物を色々トライできるのが楽しみの一つです。台湾独特の言葉で、その時代の食べ物のことを「古早xx」と言います。

その中、「糖葱」というさとうきびでできた飴細工に出会いました。

ラーメンのように伸ばし、乾かしてから食べやすいように切り落とし、きな粉をまぶします。形は、白葱に似ていることから、糖葱と名付けられました。

サクサクの食感、美味しい甘さ、つい二本目をほしくなります。レトロ感のおやつで、職人技も要するし、こういう所でしか買えないと教えてもらいました。

持ち日数を確認し、少し日本に持ち帰ることにしました(^∇^)
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村

パイ生地の甘くない月餅を懐かしく思ったひと時

2013-09-28 20:01:24 | 料理・点心・菓子
 中秋節がとっくに過ぎ、誰もが月餅のことを口にしなくなった今日、月餅のことを二、三話してもいいでしょうか。

 中国で育った私ですが、小さい頃は、食べ飽きたせいか、甘い月餅があまり好きではなかったのです。

 月餅と呼ばれるものの中、唯一好んで食べていたのは、パイ生地の甘くない月餅。それを食べれば、今まで甘い月餅の常識がきっと覆されるのでしょう。
 
 焼き立てのパイ生地に包まれたのは、香ばしいひき肉。中国語名は「鮮肉月餅」といいます。

 そもそも、月餅には、広式(広州式)と蘇式(蘇州式)があります。

 広式月餅とは、模様の型の中に生地を入れて、表面の皮に文字や模様をつけます。日本でもよく見られる月餅です。中味は、どれも甘いです。

 蘇式月餅とは、写真のような皮を重ねたパイ生地のような月餅です。蘇式月餅には、甘い月餅と甘くない月餅と分かれます。

 
 行列が出来る月餅も、やはり焼き立ての鮮肉月餅、いいですね。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村