昨日も今日、早朝のロードバイクライドを楽しみました。
この時期の朝は、笑っちゃうくらい気持ちがいいです。
ただ、その気持ちいい気候のなかでも気を付けなければならないのは、熱中症です。
この時期は、熱中症になりやすいと言われています。
参考:大塚製薬から抜粋
■梅雨の晴れ間や、梅雨明けの急に暑くなったとき
6月後半~7月の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症は多く見られます。この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず、体温をうまく調節できないからです。暑い日が続くと、次第に身体が暑さに慣れてきます。これを「暑熱順化」といいます。
6月後半~7月の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症は多く見られます。この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず、体温をうまく調節できないからです。暑い日が続くと、次第に身体が暑さに慣れてきます。これを「暑熱順化」といいます。
昨日も今日も、実はカラダに熱がこもっている感じがしているのです。
来週からは、バイクに乗るときのドリンクに、塩分と当分を加えようと思っています。
いままでは水とレモン果汁だけでした。(ランチで外食が多いので、塩分は体にあるものでOKということにしていましたが、来週からは変更です)